マガジンのカバー画像

受験の悩み 疑問 わかりにくいこと

54
運営しているクリエイター

記事一覧

世界史探求と日本史探求 どっちを選ぶ

好きな方を選べばいいんですけど、 比較してみましょう。 世界史探求 日本という現実から逃避できる       中国を除くと漢字を憶えなくていい       カタカナを憶えにくい       広く浅く学ぶので、細かな用語を憶えなくていい       世界のことを知らないなんて恥ずかしいとならない       ロマンを感じる       時代と地域が錯綜してわかりにくい(年表を使えば解決) 日本史探求 日本で暮らしているので、日本のことを知っていたい       カタカナは憶

スポーツと健康系の大学リスト 関東地方

□スポーツマネジメント系 ・順天堂大 スポーツ健康科学部  英、国 選択は世界史日本史(政経なし) スポーツマネジメント学科 スポーツビジネス界で活躍する人材を目指す。スポーツの現場で発揮できる実践的なノウハウも身につける。 ・日本体育大学 スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科 スポーツイベントやスポーツ施設経営などの事業にビジネスチャンスを見つけ出す。 ・横浜商科大 商学科 経営情報学科 スポーツマネジメントコース。 スポーツ・健康科学の視点からビジネス

理学療法士 作業療法士の学校 関東篇

・理学療法士は、寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの生きる上で欠かせない動作をできるようにするのが仕事です。 相手は、病気、怪我、高齢、障害などによって運動機能が低下した人です。理学療法は、運動、温熱、電気、水、光線などのことです。 ・作業療法士は、箸やスプーンやフォークで、ご飯を食べる、腕を上げて上を向いて水を飲む、お風呂に入る、仕事をしたり、学習をしたりといった暮らしに必要な動作をできるようにするのが仕事です。 ・どちらもコミュニケーション能力が必要になります。 ・

大学受験は何から始めればいいんだろう

だいたいの大学(レベルが決まる)か学部(科目が決まる)を決める ↓ 問題集と参考書を決める ↓ 学習法を確立する(塾や独学。時間。一日に数科目か日ごとにする) ↓ 模試を受ける(試験に慣れる。実力を把握する) ↓ 受験する大学を決める ↓ 過去問をする 最初に受験する大学のレベル、学部を決めましょう。 立地やブランドなど、 どうやって決めるかは、他の記事を読んでくださいね。 具体的に特定の大学を探すには、河合塾さんのK-netが使いやすいです。 レベルと学部が決まったら

寝られない受験生へ

いつ就寝するかを決めておいて、その90分前にお風呂に入る。 熊の冬眠に近いですね。だんだん体温が下がっていって眠る準備ができるようです。   カフェインの入ったお茶、コーヒーを夜は飲まないようにする。 寝るつもりの30分前になったら少し部屋を暗くする。 ヴォイスなしの音楽を聞く。スマホを見ない。まぶしいものを見ない。 考え事をしない。 考えてしまう?音楽に集中しましょう。 自分の呼吸を「吸ってる、吐いてる」と意識するのもいいでしょう。これは無宗教の瞑想方法としても、いろんな

試験会場に行けない

気持ちとしては怖い 不安  症状としては緊張する 原因となっている出来事の要素を洗い出しましょう。 評価されることが嫌だ  幼少時に低評価だった、席順や順位表で得点を晒されたということが影響しているのかもしれません。 今は低評価ではないのではありませんか。 偏差値や順位は評価かもしれませんが、得点は評価ではなく、実力を自分で知るためのものと考えましょう。 東進だと模試で上位の人は名前がサイトに乗る試験もあるようなので、他の試験を受けるか、乗らないようにできるかを訊いてみま

過去問を手に入れたい

紙 赤本   たいていは2年分かな。大学に進学する人が多い高等学校の教職     員室や事務室や図書室、それから予備校などには備えてあるかも     しれませんね。 メルカリ 最新の赤本に載っていない古い年度も解きたいなら、利用しま      しょう。 ブックオフ 古い年度もですけど、3月、4月には赤本の在庫が多めです。 テレメール 提携している大学の過去問をたいていは無料で送付してくれま       す。一年分が多いですね。登録が必要です。 サイト たいていは登録が必

大学と仕事を結びつけて考える人へ

「大学に入りたい」 「なぜですか?」 ① みんなが行っているから キャンパスライフを楽しみたいから 駅伝をしたいから 野球をしたいから サッカーをしたいから 学びたい学問があるから 好きな人が行っているから 大学でしたいことがあるということですね。 ② 就職や仕事に必要だから 就職や仕事で有利になるから 大学でしたいことはないということですね。 先の仕事のことを考えて、 大学生の時間をそのために使おうということですね。 人生は一度だけなので、後悔しないようにしましょう

学部は決まっているけど、どの大学がいいんだろう

こういう人もいると思います。 偏差値や、キャンパスへのアクセスは当然の条件になります。 他には、内容が充実しているかどうかが重要です。 その学部がいつできたかを調べましょう。 新しい分野の学部でも、来年開講予定という場合、教授陣が集まっていない、質の高い研究成果を出した人がいないなどの可能性が高いと思います。 その学部を卒業した人がどういう仕事をしているかも知りたいので、5年以上は存続している大学がいいですね。 国家資格の再編に伴って、大学の学部の改編もあります。 例えば

臨床心理士 公認心理師系統の大学リスト 国立と関東の私立

その大学・学部が資格取得に対応している必要があります。 病院勤務やスクールカウンセラーなどは、臨床心理士ではなく、国家資格の公認心理師が求められるようになってきています。 臨床心理士は普通学部卒後に心理学の大学院でも取得可能です。公認心理師は心理学部卒後に心理学大学院卒か病院で実習2年間が必要です。迷っている場合は、心理学部に行っておいた方がいいでしょう。 2015年9月に公認心理師法の成立・公布、2017年9月に施行、国家資格の公認心理師が誕生しました。 2019年以前か

やる気 モチベーションの発見

自分のやる気が出るのはどういうものごとに対して、どういう捉え方をしている時なのかを発見しましょう。 これは今やる気が出ないことの理由の裏返しでもあります。 未来型 目的 近い将来にそれをしたいから頑張ろう。 例)京都大学に合格したい 基本には自分ならできるという自信、自分への期待も必要です。根拠のない自信でもいいし、過去にこれをできたという実績でもいいし、他の人から褒められたから私はこれが得意だしできるんだということでもいいと思います。 自信がない、強い目的がないからや

皆伝 総合型選抜1 面接

□出願までの準備 アドミッションポリシー-こういう学生に育てたい 入学までに身につけて欲しい能力-こうでないと付いてこられません 入学者選抜の基本方針-こういう学生を合格させますね 三つとも熟読して、合格基準に達しているし、そういう学生になる意思があることを示せるように準備しておきましょう。つまり、志望理由書などに書いておきましょう。 創始者 学長の名前は知っておきましょう。  大学の理念-大学の理念を体現していると思う卒業生を調べておきましょう。 いなかったら仕方ありま

有料
380

皆伝 総合型選抜2 自己申告書

自己申告書 名前が書いていなければ他の人が書いたと言ってもわからないくらいの文ではいけません。あなたならではの特性、思い、考え、特長、経歴、経験を書きましょう。 志望動機、過去にしてきたこと、大学でしたいこと、卒業したらしたいことを書きましょう。  例えば800字なら上記の四つを三段落か四段落に分けて書きましょう。 基本パターン 例) 「 私はこれまでー(具体例)をしてきました。なぜならーだからです。課外活動としては、ー(具体例)をしてきました。なぜならーだからです。

有料
380

皆伝 総合型選抜3 読書感想文

読書感想文 粗筋 印象に残ったところ 自分の考え この三段落の構成で書きましょう。 自分で本を選ぶ 課題本が指定されている場合といない場合。 課題本が指定されていない場合、 なぜその本を選んだのかを面接でも聞かれると思います。 大学の建学精神やアドミッションポリシーに沿った本や、志望する学部に関係する本を選びましょう。 「キリスト教精神に則り博愛を旨とする大学」なら、 戦争に関する本やイスラームや仏教に関する本は避けましょう。 「グローバルに活躍する人を育てたい大学」な

有料
160