見出し画像

比較とは何だろう?という考察

先日から多くの方々の記事を読ませていただいているのですが、自分が普段から思っている事や目からうろこの事が書かれていたりと、大変勉強になります。(量が多くて全部に目は通せていない状態)

この時点で僕は無意識に他者との比較を自ら行っている訳ですが、重要な部分に気付きました。

・反省部分はあっても、自分が記事を書いたって意味はないというような落ち込みが全くない
・記事を書く事へのモチベーションが落ちていない

僕は決してポジティブ思考の人間ではありませんが、無意識に行っていた比較は結果として自分を省みる良い機会になりました。

比較にも良し悪しがある、という事です。

プロシンガーさんたちとアマチュアさんたちとの差はそんなに大きくないという意見もあります。しかし、越えなければならない壁の高さを僕は感じるのです。

Uruさんと中森明菜さんとではデビューの仕方が全く違います。そして他者同士を比較してはならない、という暗黙のルールを敢えて破って考えてみました。

スカウトとオーディション、比較する方がおかしいと思われるかもしれません。ただ、破った先にヒントが隠されているケースもあるのではないか?と僕は思いました。あくまでも個人的に感じた事ですが

・YouTubeに投稿し続ける、幾度となく落選したオーディションを受け続けるという継続力
・その継続をし続けられるだけのモチベーションの高さとド根性
・歌う事に恋をしている

一見当たり前の事のように思えますが、その当たり前を日々工夫しながら続ける事こそ一番難しい、という部分が僕には見えてきました。

スポーツにしても何にしても、自分がしている事に苦痛を感じたらやがては限界が来ます。

プロシンガーを目指すきっかけは人それぞれでも、歌う事に恋をしている自分に是非気付いていただきたいと思います。気付く事によって放たれる輝きもきっとあるはずです。

人は恋をする生き物ですが、人同士の恋は自覚できても、物事に恋している自分にはなかなか自覚できていない部分があるようにも思います。

僕が無意識の内に行っていた比較は、比較とは言えないかもしれません。共通点や新しい発見や視点をいただいた、と言い換えることもできます。

現代における客観的とは、多くの人々の主観の集合体のような気がしています。自分ファーストも一歩間違えると意見のぶつかり合いにしかならないからです。

自分が好きな自分でいる事、自分や他者との対話を大切にする事、他にもたくさんの要素があると思いますが、たまには殻を破ってみると壁を越える為の+αが見つかる可能性もあるのではないか?という主題とかなりずれてしまった個人的見解。(笑)

#音楽 #比較とは #歌に恋をする #主観と客観 #好きな自分 #対話 #プロシンガー #輝き #継続力 #良し悪し