空回り大車輪の記録。【note機能備忘録】

・noteの記事は1度公開すると、その後下書きに戻して別の日付に公開し直しても最初に公開した日付が適用される。

「1000の時」というショートショートを思いついて、これは日付の話であるので、10月1日の00:00に投稿したらバシッと決まってカッコいいぞ!!投稿した後に一人で恍惚の表情を浮かべられるぞ!!と思い、間に合うように思いついた27日時点でせっせと書いていた。

せっせと書いて完成して、下書き保存をすれば良かったのだが眠気で何をどう間違えたのか一度公開してしまった。やべっ!と思って戻し、10月1日のバシッと決めれる時に改めて公開しようと下書きに戻した。

昨日9月30日の23:50くらいから万全の体制でスタンバイをしていた。後は投稿するだけ。ボタン押すだけ。ソワソワしながら00:00になったので投稿して「決まった!!」と最高のドヤ顔しながら日付見たら最初に公開した9月27日のままの日付となっていた。

もう当初予定していたスマートさなど欠片も無く最高にテンパってアワアワしながらコピペして新しい記事作って貼り付けして公開したら時刻は0時3分になっておった。

なんか私がカッコつけようとするとマジで録な事にならんなぁと妙にしみじみ納得した。

・noteの連続投稿のカウントは、日付が変わったらではなく、連続投稿の最初に投稿した記事の公開時刻を参照してカウントされる。

私の連続投稿が始まったのが0時17分からだったので、0時3分に投稿した「1000の時」は、投稿した際のカウントが前日投稿した時と同じ数字であった。

てっきり日付でカウントされてるもんだと思っていた私はまた「あれ!?」となり、もう朝に考えよと丸投げして寝て、やっぱりモチベにもなってるから連続投稿できるうちはしたいなぁと思って今急遽この文を書いてる。

本来であればこう、ショートショートが並んだ美しい感じになるはずだったが万事物事は思うようには進まない。だからこそ面白いと言いきってしまおう。そうさ。

あとは「あれっ!?」って最初になったのが

・テキストで始めた連続投稿のカウントは、テキスト記事としてじゃないと連続投稿と認めてくれない。

テキストの連続投稿中に、作成時、画像のボタン押して作成した画像の記事で投稿しても連続投稿とはカウントされない。テキストとして記事を作成して、画像を貼り付けした記事なら連続投稿扱いになる。

説明が下手で申し訳ないがこれには結構衝撃を受けたので書き記しておく。

10月6日追記:嘘でした。すみません。どうも写真だけでも表示はされないだけで連続投稿のカウントは生きてるみたいです。デマを申し訳ありません。

これ知ってた?

私は知らなかったのでめちゃくちゃアワアワした。

まだ何かあるかもしれない。

続けながら見つけていきたい。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?