2024年1月〜4月のコミュニティ活動および登壇の振り返り
こんにちは!かほ(@kaho_eng)です。
コード書いたり、イベント登壇したり、とにかくITコミュニティが大好きなオタクです。
2024年が始まり、この約四半期もエンジニアコミュニティの多くの皆様に関わることができて、とても嬉しいです😚
今年1月以降に取り組んだコミュニティ活動および登壇、掲載されたメディア情報についてなどなど、可能な限り公開し、いろいろ振り返っていきます。
1月
1/6 エンジニアコミュニティLT 2024 feat.KANSAIに参加してきました
年初めは、関西のエンジニアコミュニティ運営者同士が一同に集う「エンジニアコミュニティLT 2024 feat.KANSAI」に参加してきました。
このイベントでは、各コミュニティ運営者の方々の活動報告やコミュニティを運営する上での工夫点、コミュニティ作りに懸ける思いをLT時間に発表していました。ちなみに個人で運営している関西圏の女性エンジニアコミュニティ「TECH WOMAN KANSAI」については、Co-organizerのあずにゃんがLT発表してくれました。
関西圏のエンジニアコミュニティを盛り上げたい同志で繋がる機会をいただだけて、運営の方々に感謝です!ありがとうございました!
2月
2/11 PHPカンファレンス関西2024で当日スタッフをしてきた
2/11に開催された関西最大のPHPイベント「PHPカンファレンス関西2024」で当日スタッフとして参加してきました。PHPカンファレンス関西は、PHPエンジニア(ぺチパー)がPHPやPHP周辺の技術的知識やノウハウ、体験を共有するための大規模技術カンファレンスです。関西では2018年から6年ぶりに開催することが決まったと聞き、地域で大規模な技術カンファレンスの開催はあまりないため、とても嬉しい気持ちなりました。同時にこの関西エンジニアコミュニティの活性化に寄与したいという思いから、当日スタッフに応募しました。当日はRoomAのタイマー管理を担当しました。(住んでいる場所は京都ですが、早朝8時に集合だったので、大阪のホテルに1泊して向かいました。)
ぺチパーのみんなが集まるイベントに参加するのは初めてでしたが、比較的フレンドリーな方々が多い印象で、これからPHPを学んでいきたい!といった方も馴染みやすい雰囲気が作れていたと思います。初めまして!の人が参加しやすい環境ってとても素晴らしいです。来年もまた行きたいな!
2/14 AI時代のプロトタイピング「デザインスプリント」in大阪大学でデザインスプリントの初体験および登壇をしてきた
GDSC大阪大学支部さん、GDG Kobeさん主催の特別企画により、大阪大学で2日開催された、AI 時代のプロトタイピング「デザインスプリント」のイベントにてデザインスプリントの初体験および登壇を行いました。
デザインスプリントを軽く説明すると、Google が提唱したイノベーションを起こすプロトタイピングのプロセスです。アイデアの価値を迅速に確認するための手法で、プロジェクトの初期段階で提供するサービスの価値を検証することを目的として行われます。今回は学生さんに混じり、日頃の悩みを解決するアプリを作りのアイデアだしを行いました。個人で考える時間とグループで考える時間を相互に行うこと、アイデアは質より量が大事であること、アイデアへの投稿は無言で行うことなどたくさんのコツを学ぶことができました。デザインスプリントはプロダクト開発の初期段階の他、身の回りの生活でも活かしていきたいです。
また、今回は登壇もさせていただきました。登壇内容としては、当団体の紹介とコミュニティ活動の意義についてお話しました。参加者の皆様には、コミュニティ活動を技術力の向上だけでなく、自身の自己実現にも活かしていって欲しいという思いを伝えました。大阪大学のテクノロジー好き学生さんたちとたくさん交流できて、とても有意義な時間を過ごせました!ありがとうございました!
2/14 Youtubeチャンネル「フリーランスエンジニアトークライブ」の配信にゲストとしてお話してきました!
上記の大阪大学のイベントから、急いで京都の家まで戻り、Youtubeチャンネル「フリーランスエンジニアトークライブ」にゲストとして出演しました。コミュニティ運営、DevRel活動を始めた経緯について、雑談形式でざっくばらんにお話しました。
以下はライブ配信の編集版なので、ご興味のある方はぜひ見ていただけると嬉しいです!
ちなみにこの日は2/14ということで、ばりばりバレンタインデーでしたが、その余韻は1ミリもなかったです笑。この日はテクノロジーな1日でした。
このYoutubeチャンネルは、LINEオープンチャット「フリーランスエンジニア」を管理している、知り合いのエンジニア経営者さんが運営しています。個人的に応援しているので、興味が出てきた方は、ぜひご登録いただけると嬉しいです。(LINEオープンチャットの会話も本当に有益です!)
2/23 バスチーともくもく会を開催しました
個人で運営している関西圏の女性エンジニアコミュニティ「TECH WOMAN KANSAI」で、MolaCafeさんの3階をお借りして、バスチーともくもく会を開催しました!
MolaCafeさんはシステム開発会社さんが運営しているため、たくさんのエンジニアが訪れています。ちなみにカフェの2階には、技術書の本棚が置かれており、その場で無料で読むことができます。エンジニアのみなさんが知っているような、あの本やこの本があるので、気になる方はぜひ行ってみてください!
当日の流れとしては、各自でご飯やスイーツ等を食べながらもくもく作業を行い、今年の目標を紙に書いた後、発表しました。ちなみに今年の目標は以下の3点を言いました。
自身の強みを活かして、社会に貢献する
心身ともに健康を過ごす
今年1年間は思いっきり楽しむ
上記の目標を意識つつ、今年も活動を続けられると嬉しいです。久しぶりにオフラインでゆるめのイベントを開きましたが、たまにはこういったイベントも悪くないなぁと感じました。
3月
3/20 International Women's Day 2024 in KyotoをGDG Kyoto、WTM KyotoさんとTECH WOMAN KANSAIで共催しました
毎年3月の国際女性デー(IWD)に合わせ、3~4月にかけてGoogle主催のサミットやコミュニティ主催の一連のイベントが行われています。今回はその一環としてGDG Kyoto(WTM Kyoto)とTECH WOMAN KANSAIの共催でイベントを行いました。
本イベントのテーマは「Impact the Future」でした。独自のアイデアとイノベーションで未来に影響を与え続けるテクノロジー業界の次世代の女性たちにインスピレーションを与えたいという思いが込められています。
今回のイベントでは、そのテーマのもと前半はキャリア、後半は技術を軸としたセッションが行われました。イベントの後半では、普段はあまりイベントで触れない、Googleの技術(今回だとGemini API)に関するセッションを聞けた事は、とても貴重な機会でした。(イベント後も家に帰ってから、登壇者のroboさんの資料を読み漁っておりました!笑)
このイベントに関しては、イベントの企画、運営、当日の司会といったポジションを担当させていただきました。(どちらかというと、プロジェクトマネージャーの方が意味合い的には近いかもです。)
3/31 フリーランスエンジニアのキャリア戦略#1〜エンジニアからのステップアップ〜を開催しました
コミュニティマネージャーを務めているエンジニアコミュニティのコミュニティイベントとして、フリーランスエンジニアさん向けのキャリアイベントを開催しました。エンジニアから経営者、マネジャー職を経験しているお三方を登壇者にお招きしての実施となりました。
4月
4/3 日本DX推進協会さんが運営するメディア『TechTrends』にて、インタビュー掲載されました
日本DX推進協会さんが運営するメディア『TechTrends』に、取材していただきました。参加者の学びと成長を支えるコミュニティづくりの秘訣とは?と題し、「女性エンジニアを応援するコミュニティTECH WOMAN KANSAI」についてお話しました。ご興味のある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです!
4/10 Youtubeチャンネル「フリーランスエンジニアトークライブ」に配信にサブパーソナリティとして出演してきました!
上記の2/14に出演した、Youtubeチャンネル「フリーランスエンジニアトークライブ」に今度はサブパーソナリティとして出演しました!
ゲストにはAI・ゲーム・イラスト等マルチなスキルで現場エンジニアとして生き抜くママさんエンジニア、あいみくさんをお招きして、エンジニアになったきっかけやゲーム業界で働き始めた経緯、育休時の働き方など根掘り葉掘り聞いちゃいました!
どれも実体験に基づく有益な話ばかりだったので、アーカイブもぜひご覧いただけると嬉しいです。
4/19 Forkwell主催のイベント「子育てエンジニアのためのキャリア会議」にモデレーターを務めました!
子育て中のエンジニアの皆さんを対象としたイベント「子育てエンジニアのためのキャリア会議」にてモデレーターを務めました!このイベントでは、出産を経験したママさんエンジニア3名の方にご登壇いただき、Forkwellが調査したアンケートの結果を見ながら、パネルディスカッション形式で数個のテーマをもとに対談しました。
このイベントから見えてきたこととしては、復職後のコミュニケーションの体制強化やすでに育休から回復した方の先行事例の増加が求められているといった点です。技術的なスキルのキャッチアップに重点を置いたお話になるかと思っていましたが、むしろコミュニケーション体制に対する強化を求めるている方が多い印象で、例えば育休中でも会社のランチ会に参加できたり、Slackチャンネルで交流できる工夫などを求める声も多いようです。また後日にForkwellからイベントレポートが公表さる予定なので、ぜひそちらも読んでいただけると嬉しいです。
ちなみに、このイベントにはモデレーターだけでなくイベントの企画から加わっており、Forkwellのチームの皆さんにはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました!
4/25 神戸市エンジニア創出事業「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」の運営に加わることを正式発表しました
4/25に、SNSにて神戸市の行政事業である「Kobe Engineer's Lab(神戸エンジニアラボ)」の運営に加わることを正式発表させていただきました。この事業の簡潔な説明は、以下の井出さんのnoteに記載されていますので、知りたい方はぜひご覧ください。
関西圏のIT女性を対象としたコミュニティ運営を始めたことがきっかけで、ITコミュニティの活性化、特に地域にフォーカスした活動を行ってきました。そのため、このような取り組みに運営メンバーとして関わらせていただくことになり、嬉しい気持ちでいっぱいです。
神戸のエンジニアコミュニティ活性化を通じて、神戸におけるエンジニア創出に寄与できるよう精進してまいります。
その他
受託制作/開発チームを作り始める
個人的に、クリエイティブなお仕事がしたい仲間を集めて、受託制作/開発チームを作り始めました。Web制作、ノーコード開発、Web開発のお仕事を中心に少しずつお仕事をいただき始めた状況です。
某企業様からSNSや動画を通じたエンジニアコミュニティの広報支援を依頼された
某企業様からSNSや動画を通じたエンジニアコミュニティの広報支援を依頼されました。SNSや動画といったピンポイントでのご依頼は初めてですが、SNSと動画編集に関する知見をより深めていき、エンジニアコミュニティの魅力をコミュニティ内外の皆さんに広めることに努めていきます。
個人で運営している女性エンジニアコミュニティの活動をより公式に強化したい
普段から運営している女性エンジニアコミュニティの活動をより本格化させていきたいと思い、あれこれと調べ始めました。今後どういった方針で運営していくかは後々詳しく公表する予定です。今はとりあえず、その準備に向けて動いている最中です。
ビジネス本を珍しく読み進める
普段からビジネス本を一切読まない人間が、仕事仲間の先輩に「ばりばりのビジネスマンと話す前に絶対読んどきな!」と言われたことがきっかけで、イシューからはじめよという本を読み始めました。なんだか新鮮です。
まとめ
今年の四半期もさまざまなチャレンジや経験をすることができました。実は人前で話すことは苦手、というか緊張してしまう方ではあるのですが、場数をこなしていき少しずつ慣れていっている状況です。自分的にちょっと子供っぽい声がコンプレックスなので、状況が落ち着いたら、ボイストレーニングを受けて、発声をもっと上手くできるようになりたいです。
今後もいろんな事を進めていく予定です。定期的に情報発信していきますので、温かく見守っていただけると幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。