マガジンのカバー画像

キャリアを広げる仕事術やあれこれ

133
2022年8月に独立。現在WEBディレクターや非常勤講師、サロンの施術やリハビリの現場仕事、文章執筆やセミナー・オンラインフィットネス講師などなど、複数のキャリアを掛け持ち中。「…
運営しているクリエイター

#おすすめ本

「自分の親や身近な人」これから高齢者に関わるすべての人の必読書の誕生秘話。

実はこの度、高齢者にまつわる書籍を出版させていただくこととなった。 理学療法士として医療・介護現場の10年以上の経験を持つ私と、同じく理学療法士でありイラストレータとして活躍しながらパーキンソン病の祖父の在宅介護をしてきたkeiさんが、それぞれの実体験をもとに作り上げた大切な人を支えるための知恵と工夫を詰め込んだ一冊である。 紹介はほどほどに。 実は、この一冊を書くにあたって、祖父の闘病生活・介護を通じて得た貴重な体験が私の背中を押してくれたので、このことについてここでお

「あ、この人好きかも」と思う、人の裏側の話。

魅せ方が上手い人って、自分では上手いと思っていても、大抵の人には本当のところを見抜かれているんじゃないかと思う。 しかし、魅せ方が下手な人(ここでは、自分を過剰に着飾らずに本当のところを出せる人)には、人を惹きつける魅力がたっぷりあるんじゃないかと思う。 そんなことを感じるのは、私だけであろうか? キラキラの裏側に触れる独立してからというもの。いろんな企業の代表や、業界の関係者の方とお仕事をさせていただくことが増えてきた。 私は、 といったような付き合いが大抵だ。も

『何もしない時間があるのって、いい。』そう気づかせてくれた本。

20代前半、必死で病院勤務をしていた時は、医学書が置いてある本屋ばかりを訪ねていた。 20代後半、仕事の流儀や生き方について何か模索をしていた時は、駅ビルの構内にある本屋さんでビジネス書や哲学書を帰宅途中に読みあさっていた。 そして、30代に突入したいま、選ぶ本がまた変わってきた。 ちょっと体力に無理が効かなくなってくる30代。そして、ライフプランや人生についても本気で悩み始める時。 同じような心情でも、頑張る人におすすめしたい本と出会ったのでシェア。 きっかけは、

2024年も半分がんばった自分へのご褒美に。【おすすめ本】

6月もいよいよ終わり。 なんだか、6月は という感じで(?)、小説をよく読んだ(聴いた)のでした。 で、 と思って追加で本を3冊購入しました。これが、ものすごくよかったので、今日はご紹介。 雨も多いし「なんだかパッとしないなぁ、週末なにしよー」という人は、ぜひ。 (とってもおすすめな本です) 今日の人生(益田ミリ)その、購入したご褒美本というのが 実は、この本の著者の【益田ミリ】さんのこと、つい最近、サロンのお客様に教えてもらって知ったのだ。 で、本だと思って買

【おすすめ本】最近お疲れなあなたに勧めたい一冊。

やるべきタスクが、わんさかある。 それに付随して締め切りもわんさかある。 ・・・そんな時に限って、全然関係ない文章が書きたくなる。(なぜ) タスクに追われると、当たり前だけど疲れる。そんな疲れを癒してくれるのが、私の場合 の時間なのだ。 朝の支度時間から、家事、通勤、一人の食事の時間・・・。 気がつけば、激動の5月は15冊も小説を読んでいた。(耳がお疲れ) そんなお疲れ状態はきっと、私だけではないはず。(もちろん) ということで、お疲れな人に個人的におすすめな本を数

飽き性の私にしっくりきた『三流=多流』的な生き方。

そう思ってました。 でも、「このままやり続ければ、一流になれるよ!」と周りに言われても、子供の頃から、なぜかやらない道を選択してきた自分がいて。 そして、独立してからというもの。 という言葉を何度もかけてもらっても、 からやらなかった。 その答えが、一冊の本との出会いで見つかった気がするので、すかさずアウトプットしてみる。 三流=多流って、どういうこと?きっかけは、とある人から勧められた本。 話の中で、私がなぜ独立したかの話の流れで といった際に、すかさず勧めてく

【note習慣】書くことがやめられない本当の理由。

言わずもがな、コンテンツ過多の時代。 有名人でもなく、取り立ててすごい実績があるわけでも無い私が その理由を改めて深掘り。 今回はパーセンテージでまとめてみる。 きっと、読み終わった頃には、あなたも書きたくなる。はず。(※スピ力はこれっぽっちもありません。) 思考の整理:30%おそらく、note発信をしている一般人の多くがここの比重が多い気がする。 かくいう私も、当初はこれが60%くらいだったのだが、 ってなってる。笑 実は、私の場合、本腰を入れて思考整理するときはア

noteと音声配信のハイブリッドで【ネタは尽きないのか?】

2022年あたりから、noteでの文章執筆に割と力を入れています。(週に2〜3記事を目標に。) それが功をなしたのか、現在WEBでの仕事や書籍の執筆にもつながっており。 そして、2023年の秋口から、stand fm.での音声配信を始めました。(自称、毎日配信。自称・・・。おい) そこからの学びやつながりが凄まじく。 しかし、そこでよく問われるのが ってゆー、まさにな質問。 そのことについて、一冊の本の気づきや学びも通して、ここではお伝えしていく。 そもそも、なぜno

【最近のおすすめ映画】心に刺さったポイントと見失っていたこと。

冬休みの到来に向け、新作映画の公開が発表されていますね。 映画館で映画をみるのが大好きな私にとって、この上なくうれしい季節。 ということで、最近みてきた映画 小説を読んだことが、大昔にあったのだけれど その時には 程度のなんとも失礼すぎる感想しか抱いていなくて。 (トモエ学園の素晴らしい先生の話や友人の大切さなど、もっと伝わるべき大切なことはたくさんあったはず。) ほぼ前知識ゼロの状態でみたのだけれど、これが今の自分にグサグサとささってきたので今日は映画の感想として書