見出し画像

ハワイ語の発音は、日本人に優しい

ローマ字読みに慣れている日本人は、英語圏の人よりも、ハワイ語の発音(文字の読み方)に馴染みやすい気がします。

例えば「女性 (woman, wife, female)」という意味の「wahine」

そのまま「ワヒネ」と発音します。英語っぽく「ワヒーネ!」とか大げさに言う感じじゃなくて、抑揚も無く”平坦”に「ワヒネ」…と読む感じです。

英語で「Hi」は「ハイ!(こんにちは!)」って読むこともあるわけで、「wahine」も英語圏の人にとっては「ワハイネ…?え、ワヒネなの?」って混乱したりもするのかも。(アメリカ人のクラスメートはハワイ語の発音練習をするときに、戸惑っていることもある。)

上の写真の「Like Like Drive Inn」というダイナー(レストラン)も、まさに!そのまま英語読みしたら「ライク・ライク ドライブイン」なんだけど、このお店は「リケリケ ドライブイン」と、ローマ字読みのように読むのです。

アメリカに来て2年。英語での発音は今も苦戦してるけど、ハワイ語の読み/発音は、英語よりは自信を持てる!かも。

画像1

これも「リリハ」ベーカリー…と、ローマ字読みのように、そのまま読む。

Lilihaは、ホノルルの北西・チャイナタウンを越えたあたりの地名…とだけ思っていたけど、辞書によると「oily food(脂っこい食べ物)」とか意味があるみたい!知らんかった。

*Liliha Bakeryは、オアフ島(ホノルル)にある、シュークリームのような「ココパフ」が有名なお店。店内で食事もできます(ロコモコとかプレート系など、色々ある。)私は、チャーハン(フライドライス)とロコモコ(ハンバーグ)が一緒になったメニューが好き。がっつり系のごはん。


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,873件

いただいたサポートは、ハワイ語を学んでいく上での書籍代として、大事に使わせていただきます。ハワイ語や英語文献から日本語に翻訳して、自分なりに解釈したことを発信していきます。どうぞよろしくお願いします!