見出し画像

ビデオポッドキャストは難しい

以前から技術的にはあったものの、なかなか普及しなかったビデオポッドキャスト。先日、超人気ポッドキャストで配信をしていたので見てみました。しかし、トークをしている画面そのままというだけでなく、ある点に違和感をおぼえました。動画はやはり娯楽としてはパイが非常に大きい媒体ですが、それなりに注意しなくてはいけないことも多いと気付かされました。

↓↓ラジオですべて聴けます↓↓
Apple Podcast
https://apple.co/3N3Mvvy
Spotify
https://spoti.fi/38urj2T
YouTube
https://youtu.be/ax-gZv9TAyg

Spotify でポッドキャスト
https://spoti.fi/3POD6d6

#18 福山流ギター術 〜「幸福論」
https://youtu.be/UZUaoU0PMuY

★さらに学べる!ワンポイント

もともと音声で身近な存在としてコアなファンになっている人ほど、顔出しや動画での露出は注意すべきです。昨今では漫画家さんや声優さんも顔出しをどんどんしますが、それでも、ちゃんとショーアップされた場所と撮影方法で、きれいに撮られています。これが、ZOOMなど画質が悪い前提での露出であれば、それは味として許せるわけですが、内容が良ければよいほど、両刃の剣になる気がしました。ようはバランスなのですよね。

★今日の一言
サントリーのワインソーダが、飲みやすくてヤバイ。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#ビデオポッドキャスト #Spotify #スポティファイ #動画制作 #バランス #企画 #動画編集 #音声配信 #ポッドキャスト #Podcast #ラジオ配信 #福山雅治

この記事は吉田喜彦個人が書いています。