見出し画像

【ねむり】その睡眠適量なの?

こんばんは!(はじめまして)
鹿児島初のイヤーセラピスト 【ねむりサロン33mimi】の「洲﨑susaki」です。

日中の眠気で困らない程度の自然な睡眠が一番!

ねむる時間と、起きて活動する時間はお互いに影響を受け合っています。
睡眠が不足すると、日中の眠気が強くなり、種々の心身の問題が生じやすくなる。
一方で長く眠る事に意識しすぎると、睡眠が浅くなり朝までグッスリ眠れたと感じにくくなります。

生活習慣病と睡眠時間に関する研究から、極端に「短い・長い」睡眠時間である方と比べると、「おおよそ7時間前後」の睡眠時間の方の方が生活習慣病に至るリスクが少ないことが示されているが
健康保持の観点からは、日中しっかり覚醒(意識がはっきりしていること)して過ごせているか?が睡眠充足の目安とされています。
そのうえで、心身の不調や問題がある時は睡眠習慣について振り返ることが重要だと言えるのですが…
この「目安」ってのが、人それぞれの主観になってしまい訳わかんないことになってしまっているのではないでしょうか?

自分に合った睡眠時間を見つける!

先に申し上げます!
かなり面倒くさいです!(笑)

①床上時間を設定する
床上時間とは、布団に入ってから出るまでの時間
(眠れていなくてもお布団の中にいた時間のことです)
床上時間=2週間の平均睡眠時間+15分
※2週間の平均睡眠時間が5時間未満の場合は床上時間は5時間とする※
②毎日ほぼ一定の起床時間を設定する
休日を含め、一定の起床時間にします。
③布団に入るのは
眠くなった時か、①②で設定した時間になった時だけにする
④睡眠日誌を記録する
毎日起床時に睡眠日誌を記録します。
※就寝時間・睡眠時間・起床時間、飲酒した量・運動した量など毎日の生活の状態を記録していきます
(眠りの深さ・いびき諸々記録するアプリあります)
⑤この期間は昼寝はしない
いつも通りの生活をしましょう。日中の活動量(仕事や趣味、家事、日課など)を減らさいことも重要です。
⑥睡眠効率を計算する。
③~⑤を1週間実施し、1週間の睡眠効率を計算します。
★睡眠効率=1週間の平均睡眠時間÷1週間の平均床上時間
算出した睡眠効率から、就床時刻を設定します。
・睡眠効率が85%以上→就床時刻を15分早める
・睡眠効率が80~84%→同じ就床時刻を維持する
・睡眠効率が80%未満→就床時刻を15分遅らせる
⑦ ②~⑥を繰り返し、1週間ごとに睡眠状態を確認する。
日中の眠気、体調、入眠のしやすさなどを考慮しながら、自分に合った睡眠時間を見つけていきましょう!

ね!ね!面倒くさいですよね(笑)

この面倒くさいデータ分析を「①②とアプリのデータのみ共有して下されば」私、代行して行っております(゜.゜)ご興味ある方はお気軽にお声がけ下さい(^^)

最後…営業になってしまって…ひじょーーーーーーに心苦しい…後味悪い感じなのですが"(-""-)"すみません。
ご自身でもアプリ使うと簡単に出来ることなので是非お試しください!

因みに私…3年くらい前までは10時間睡眠でした(笑)
今では平均5時間くらいで元気ピンピンで御座います♪♪
(これには深い訳があるのです…気が向いたらお話しますね(^^))

さて次回は、人それぞれ適した睡眠時間!これにも種類があるお話です。

本日は、ひじょーーーーーーに面倒くさい計算式で…眠りの妨げになるほど頭イッパイかと存じます('ω') どうか惑わされることなくゆっくりお休み頂ければと願うばかりです<m(__)m>おやすみなさいませ<m(__)m>


鹿児島市新屋敷町5-28
ねむりサロン33mimi(33mimiで”みみ”と読みます)
電話 09052983351
ねむりサロン33mimiホームページ https://33mimi.jimdofree.com/

#鹿児島
#鹿児島市
#鹿児島中央駅
#天文館近く
#新屋敷
#もみほぐし
#ほぐし
#鹿児島仮眠
#鹿児島睡眠不足
#鹿児島ねむり
#鹿児島耳かき
#鹿児島耳かきサロン
#耳かきサロン
#鹿児島リラクゼーションサロン
#鹿児島サロン
#鹿児島ヘッドマッサージ
#鹿児島頭皮マッサージ
#睡眠マッサージ
#鹿児島マッサージ
#鹿児島男性
#鹿児島癒しスポット
#鹿児島疲れ
#鹿児島リフレッシュ
#鹿児島健康




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?