同性婚は搾取制度

同性婚は搾取制度です。


同性愛では子どもが生まれないため、国家の資産形成に対する貢献が異性愛よりも困難です。

国家が異性愛と同性愛を平等に扱うことは、国家への貢献度とは無関係に資産の分配を決定することです。

これは、国家の資産形成に対する貢献度の小さい人が、貢献度の大きい人から資産を奪う状態です。極めて不公平です。
(選挙権等にも同様の不公平があります)


子どもが生めない夫婦等を批判することにより、同性愛は正当化されてきました。

しかし、男女で結婚する権利は全ての成人に平等に認められています。

出産意思等がある人にのみ結婚を認めることこそ差別に該当するのではないでしょうか。



統計によれば、「異性に対してのみ魅力を感じる」と答えたアメリカとイギリスの若者は、約50%です。
https://www.tvgroove.com/?p=63380


同性婚が禁止されている日本においても、友人に対する親近感を指して「人として好き」と形容する場合があります。

この好意を性自認と誤解して幼少期から育ったため、上記の統計が得られたと思われます。

このようにして両性愛者が増加します。
カミングアウトの容易化は主要因ではありません。


同性愛を社会的に容認した結果、同性に興味を示すことへの抵抗が無くなる子どもが増加したと考えられます。



人は社会の雰囲気を受け入れながら成長します。


このまま社会の構成員が入れ替わり続ける場合、人類はどうなると思いますか。


人々の幸せを願うのであれば、同性婚は禁止すべきです。



・資産分配等の記述は、滝沢輝氏の理論を参考にしました。
https://taki-zawa.net/rebirth/rebirth-426-200.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?