マガジンのカバー画像

ラボ日記

130
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ラボ日記(令和4年12月19日)マイナチャンピオンシップ・かがわ ファイナリスト最終プレゼンテーション大会開催!

ラボ日記(令和4年12月19日)マイナチャンピオンシップ・かがわ ファイナリスト最終プレゼンテーション大会開催!

令和4年12月19日(月)晴れ
参加者:ファイナリスト、協賛企業、県・市町職員等約80名
場所:かがわ国際会議場(高松シンボルタワー タワー棟6階)

 本日、マイナちゃんピオンシップ・かがわ2022ーマイナンバーカード利活用アクセラレーションプログラムーファイナリスト最終プレゼンテーション
大会が開催されました!

アーカイブはこちら:https://youtu.be/hKM4LwJlGrk

もっとみる
ラボ日記(令和4年12月20日)スマホを活用した行政サービスについて

ラボ日記(令和4年12月20日)スマホを活用した行政サービスについて

令和4年12月20日(火)晴れ
参加者:職員等約5名(オンライン含む)
場所:情報通信交流館4階(かがわDX Lab室)

 本日のラボは、民間事業者の方に「市役所・病院・学校などのすべての窓口を、スマホの中に」とのテーマのもと、サービス内容をご紹介いただきました。
 役所の申請や手続き、学校の欠席連絡や病院の予約など、自治体のあらゆる窓口機能をスマホから利用可能にし、好きな時に自治体とコミュニケ

もっとみる
ラボ日記(令和4年12月1日)マイナチャンピオンシップ・かがわについて

ラボ日記(令和4年12月1日)マイナチャンピオンシップ・かがわについて

令和4年12月1日(木)晴れ
参加者:県・市町職員約15名(オンライン含む)
場所:情報通信交流館4階(かがわDX Lab室)

 本日のラボは、県・県内全17市町主催の「マイナちゃんピオンシップ・かがわ2022-マイナンバーカード利活用アクセラレーションプログラム」についての意見交換を行いました。
 本プログラムは、10月3日(デジタルの日)から応募を募集開始したところですが、全国から多くの応募

もっとみる
ラボ日記(令和4年11月29日)メタバースデー

ラボ日記(令和4年11月29日)メタバースデー

令和4年11月29日(火)雨
参加者:県・市町職員約15名(オンライン含む)
場所:情報通信交流館4階(かがわDX Lab室)

 今日のLabは「メタバースデー」と称して、バーチャルオフィスツールの利用体験会と佐賀県嬉野市のメタバース空間「デジタルモール嬉野」の事例紹介の2本立てで実施しました。
 「バーチャルオフィス体験会」では、参加者のアバター同士での会話(音声・映像あり)や動画の放映などに

もっとみる
ラボ日記(令和4年11月24日)コミュニティバスをテーマに意見交換

ラボ日記(令和4年11月24日)コミュニティバスをテーマに意見交換

令和4年11月24日(木)晴れ
参加者:県・市町職員約15名(オンライン含む)
場所:情報通信交流館4階(かがわDX Lab室)

 本日は、香川大学創造工学部の先生と生徒が、ラボに来てくれました!大学の研究室で、「地域コミュニティの利便性向上に向けたコミュニティバス運行データ可視化システム」の研究を行っており、実証実験を県内の市町で実施しているそうです。
 地域の課題として、運営者サイドは、①地

もっとみる
ラボ日記(令和4年11月10日)データアカデミー

ラボ日記(令和4年11月10日)データアカデミー

令和4年11月10日(木)晴れ
参加者:県・市町職員約10名(オンライン含む)
場所:香川県庁M5階 OA研修室

 かがわDX Labの活動の一環で、データ利活用による政策立案プロセス研修「データアカデミー」を実施してきました。今回はその振り返りとして、これまでの成果や参加しての気づきなどをみんなでシェアし、これから検討したサービスや課題をどのように深めて、進めていくかについて話し合いました。

もっとみる