見出し画像

令和4年度「つどいの場支援事業」補助金の申請受付開始について

「香川しんじ」n


地域住民の方などによって自主的に運営される、高齢者の誰もが自由に参加できる、介護予防に資する様々な「つどいの場」の充実を図ることを目的として、「つどいの場」に要する経費の一部を補助する「つどいの場支援事業」の令和4年度の補助申請の受付を以下のとおり開始します。
※本募集は令和4年度補助金交付決定の準備行為であり、本事業における補助金交付決定は、予算の議決承認が神戸市会(市議会)でなされることを条件としています。


○対象
・神戸市内において、高齢者の「つどいの場」を実施するNPO法人や任意団体
・原則おおむね月1回以上の頻度で通年開催であること
・体操、茶話会、認知症予防、趣味活動等の介護予防に資する「つどいの場」であること
・1回当たりの開催時間は90分以上であること
・高齢者の誰もが参加可能であること
・「つどいの場」開催時に最低1名以上のスタッフが常駐すること
・屋外の活動も対象
※詳細は「つどいの場支援事業補助金 募集要項」をご参照ください。


○補助金額
最大上限額70,000円
・開催回数によって、上限額が変わります。
・室内で15分以上の運動を実施する場合、加算があります(一部要件あり)。


○補助対象期間
補助金交付決定日から、その日が属する年度の年度末(3月31日)までの間に実施する取組が対象となります。


○補助対象経費
会場使用料、講師謝礼、備品、消耗品費等


○申請方法
申請書類の配架場所
・各区社会福祉協議会
・あんしんすこやかセンター
※相談はお住まいの地域のあんしんすこやかセンターでも受け付けております。

○申請受付窓口
ホームページから申請書類をダウンロードし、作成の上、必要書類を添えて「つどいの場」の開催地域を管轄する各区社会福祉協議会へ持参してください。


○受付期間
令和4年2月21日(月曜日)より開始
交付決定日ごとに提出期限を定めています。


詳しくはこちらへ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?