日本の世代間別価値観:仕事と報酬

日本では面白いくらいに世代別に価値観が違う。
戦前戦後生まれの世代は若い頃や幼少期の頃、飢えによる死の危険を経験して来た世代なのでとにかく、食べるために働くという価値観が強い。
この価値観は、自分が他者に奉仕するときにも現れる。
例えば、戦後世代、今の70代や60代の方は、自分よりも若い人をもてなそうとすると、「よし!めしに行くか!遠慮しなくていいぞ!もっと食べろ!遠慮するな!」といって、とにかくお腹がいっぱいになるまで相手をもてなそうとする。
マズローでいう生理欲求の次元である。

今の50代から60代くらいのバブル経験世代は生理欲求もそれなりに価値観はあるが、自分が働いた成果を認めてもらって高い報酬を得ることに価値観の重きを置く世代だ。
働いたら働いただけの成果/報酬を求めるのだ。
認められたい、社会的に承認されたい、だから長時間労働も辞さない。
そんな世代が、この世代だ。

今の50代から40代はいわゆるロスジェネ世代と言われ、バブル経験世代のツケを払わされている世代だ。
バブル崩壊による大不況による就職氷河期を経験している世代で、バブル経験世代が残した悪しき風習によって薄利多売を経験している。
働いたら働いただけの成果/報酬を求めるという価値観を持つ反面、働いても働いても冷や飯を食わされるだけという人たちもおり、「働いたら負け」と考える者も多かった。
非正規労働者となるものが増えたのも、この世代だ。

今の30代くらいの世代は、いわゆる「ゆとり世代」と呼ばれている。
これまでの世代に対して、受験戦争の弊害をなくし、「のびのびと子供たちを育成しよう」という発想の元、謎の教育方針が文部科学省より出された結果、ろくでもない教育制度に変更されたのが、この世代となる。
円周率を3.14と計算させていたのに対して、円周率を3として計算させたのがこの世代となる。
長引く日本の不況により、バブル経験世代が企業などに重い存在としてのしかかったため、ゆとり世代は社会的成功による見返りをあきらめた者が多い。
それに呼応するかのように、自己承認欲求が強いのも、この世代の特徴だ。
つまり、「社会的に評価されて出世することはあまり興味がないが、自分の存在が認められることで満足感を得る」という価値観を持つ。
SNSに自分の生活が満たされていることを盛りに盛って、「皆にうらやましがられたい!」という世代だ。

そして今の20代以下はZ世代、ミレニアム世代と呼ばれるのだが、筆者が感じる限り、「無気力無関心世代」のように思う。
戦後世代は生きていくために前に出てガンガン働いた世代で、バブル経験世代やロスジェネ世代は成功するために働いた世代だ。
ゆとり世代は競争をせずに自分の中の承認欲求を満たす世代だが、その後に現れたZ世代は無抵抗・無関心・無気力の世代となってしまった。

「戦後の日本はGHQの占領政策で日本人が骨抜きにされた!」と騒ぐ、正にそれを具現化したかのような世代が現在の若者世代になって表れているようだ。
たった半世紀程度の間に、これほど仕事と報酬に対する考え方が変わっていった。
それにはそれぞれの時代背景があるのだが、現在の若者に「無気力無関心」が多いことに現代の様々な社会問題が凝縮した結果を感じる今日この頃である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?