マガジンのカバー画像

グローバリストの野望:世界統一政府による全人類奴隷化計画

279
世界の支配者たちであるグローバリストが目指す世界統一政府樹立に向けた流れを解説します。 彼らは世界経済フォーラム(WEF、通称ダボス会議)を通じて全人類奴隷化計画を発表し、着々と…
運営しているクリエイター

#アメリカ

NATOの実態:トランプやプーチンがNATOを縮小/解体すべきと言い続けるわけ

2024年のアメリカ大統領選挙に向けてドナルド・トランプの活動がさらに活発になるにつれて、日…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
18

タッカー・カールソンがプーチン大統領にインタビューをするという行為自体を批判する…

あなたは民主主義を尊重する立場だろうか? それとも、共産主義の独裁者の命令を忠実に実行す…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
22

露プーチン大統領にタッカー・カールソンがインタビューの要約&解説@2024年2月6日

2024年2月6日にアメリカの保守派メディアに絶大な人気と信頼のある政治コメンテーターである、…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
21

露プーチン大統領にタッカー・カールソンがインタビュー@2024年2月6日ロシアにて

2024年2月6日にアメリカの保守派メディアに絶大な人気と信頼のある政治コメンテーターである、…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
23

アメリカで進められている内戦:2024年のアメリカ大統領選挙を反故にする陰謀がバイデ…

2020年のアメリカ大統領選挙はバイデン民主党に盗まれてしまい、多くのアメリカ人が現政権に怒…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
9

2024年のアメリカ大統領選挙がいよいよ本格化している

2020年のアメリカ大統領選挙はあからさまに不正選挙によって選挙結果が盗まれ、世界の支配者た…

KAZU@AQUOIBONISTE
5か月前
15

アメリカでグローバリストがテロ行為を支援している背景とは

アメリカでは現在、アンティファやBLMといった過激な活動家集団に加えて、ハマスのようなイスラム教過激派テロ組織などのテロリストを不法移民に紛れ込んでアメリカに侵入してきている。 しかもこれが、国境整備の不作為によるものではなく、ジョージ・ソロスをはじめとしたグローバリストが資金援助をすることで積極的に侵入させている。 アンティファやBLMによる暴動でさえ、アメリカの一般市民には脅威だが、イスラム教過激派テロ組織が日常的に活動をすれば非常事態レベルの脅威となる。 世界の支配者

育児放棄する親を子供の方から見限る勇気を持つように、国民を蹂躙虐待する自公政権と…

親が子供を養うのは当然である。 それと同じように、国家が国民を守るのは当然である。 だが、…

KAZU@AQUOIBONISTE
9か月前
11

言葉狩りと性教育の最先端国アメリカで「ママ」「母親」という言葉が禁止されて何とい…

世界中で家族の絆を破壊する方向であらゆる活動が行われている。 何故、世界中で行われている…

KAZU@AQUOIBONISTE
9か月前
10

犯行予告「2024年には『選挙の年リクロン株』という凶悪なウイルスが流行する」という…

連続常習犯には同じ手口による犯行が多い。 しかも、まるでアニメ「ルパン三世」のルパン三世…

KAZU@AQUOIBONISTE
10か月前
9

米バイデン政権が2024年の大統領選挙で2020年規模の不正を行うための「再パンデミック…

2020年のパンデミックによる緊急事態宣言はアメリカの大統領選挙におけるありとあらゆるタブー…

KAZU@AQUOIBONISTE
10か月前
14

世界の常識/日本の非常識:広島の原子爆弾投下に関する認識は単なる大量虐殺の犯罪行…

日本の夏は暑い。 筆者が子供の頃も夏は暑かったが、ヒートアイランド現象などによって、近年…

KAZU@AQUOIBONISTE
10か月前
16

アメリカの国境ががら空きな状態であることと、不法移民がアメリカに入国したい放題で…

アメリカの国境ががら空きで、アメリカの南の国のメキシコから歩いてアメリカに簡単に不法に入…

KAZU@AQUOIBONISTE
11か月前
13

アメリカで現在大反響を受けている人身売買シンジケートの犯罪を描く映画「SOUND OF FREEDOM」をご存じか?

アメリカの映画業界のハリウッドやディズニーなどが近年、左翼共産主義のプロパガンダを全面的に出す作品ばかりを出すようになって、ハリウッドの映画やディズニーアニメの人気が急速に弱まっていっている。 ハリウッドやディズニーでは近年、「登場人物の半分以上はLGBTにしろ」だとか、「同性愛を描け」と言った制約が付けられているため、そもそもの表現の自由がないのだ。 アメリカのスーパーマンと言えば、男らしい男性がかっこよく悪と戦い、弱い者を助け、美女がスーパーマンに恋に落ちるというのが定