マガジンのカバー画像

深田萌絵さんの国防の戦い

31
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

足立康史による背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する裁判の第二回口頭弁論期日

2023年6月22日の11時15分より、東京地裁において、深田萌絵さんが原告となり、足立康史を被告として、足立康史の不法行為に対する損害賠償請求訴訟の第二回口頭弁論期日が行われた。

筆者はこの日の裁判を傍聴に行ったのだが、被告側の弁護士は法廷に現れたが、被告の足立康史は法廷に現れなかった。

前回の第一回の口頭弁論において、被告の足立康史は原告からの複数の答弁書において全て「知りません」とだけ返

もっとみる

「女子トイレを守る会」が参議院会館で記者会見を開催し、女子の権利保護を訴えた

世界中で欠陥だらけの法律であるLGBT法について、周回遅れで日本が法制化しようとしている。

このLGBT法案を巡り、内閣総理大臣である岸田文雄は何故か、日本の民主主義制度を完全破壊してでも法制化をしたいようである。
岸田文雄は欠陥だらけのLGBT法案について、何故国会で審議もせずに通そうとするのかについて国会で質疑されても、「返答を控えさせていただきます」と答えるのみにとどまり、返答から逃げてし

もっとみる

萩生田光一という民主主義を破壊する国賊が一市民を脅迫した真犯人であることを自白した

民主主義における大原則は、お互いの意見を尊重し、お互いに意見を出し合って議論しあって話し合って物事を決めていくことだ。
民主主義において、意見の多数者が少数者を弾圧してはならず、たとえ意見が均衡した合意に達することが出来ず、多数決で結論を出したとしても、多数決結果によって少数者の意見を排除するのではなく、少数者の意見を配慮した結果となるように調整するプロセスが最も大切な理念なのである。

現在の日

もっとみる