マガジンのカバー画像

教師と「空気」

34
日本独特の「空気を読む」力と教育の関係性について考えます。
運営しているクリエイター

#教育

空気とその問題、空気を変えるには:カギは教師の主体性

教師の働くブラックな環境が注目を浴び出してしばらく経ちます。ニュースでも教師の多忙さに注…

Kae Takaoka
9か月前
6

教師と「空気」とは その4

教師と「空気」とは その1 その2 その3 の続きです。ちなみにこれは先日、世間学会で発…

Kae Takaoka
11か月前
12

教師と「空気」とは その2

教師と「空気」とは その1 の続きです。ちなみにこれはは先日、世間学会で発表したものの抜…

Kae Takaoka
1年前
10

キケン!「こども(生徒)のため」論

こんにちは。 私は、アメリカの大学院で日本の公立学校の特殊性について「空気を読む」といっ…

Kae Takaoka
1年前
7

「空気」を読まない善行のパワフルさ

何度も書いてきましたが、空気を読むことは「いい」こともあります。 日本人にとって利益があ…

Kae Takaoka
2年前
6

海外経験が活かされない日本の教育現場、は本当だった(のか)

私は2019年度にワシントン州へ派遣教員として1年間赴任し、公立高校🇺🇸で1年勤務しました。…

Kae Takaoka
2年前
12

ウクライナで銃の使い方を習って自衛する市民が増えている様子を伝える日本の報道で「愛国心が高まる中で、このような訓練に参加しない選択肢ができなくなっているのでは」という空気を読む日本らしい質問。それに対するウクライナの答えは「個人の自由」。

教師としてのテンション(緊張):なぜ教師として幸せになれなかったのか?

教師として長く日本で働く中で、私は「幸せ」ではなかったと思っています。もちろん生徒は可愛…

Kae Takaoka
2年前
37

「空気」を読む、をコンピテンシーにするには

空気を読むという行為は確かに「能力」です。 人の気持ちや意図を「積極的」に考え、感じ取る…

Kae Takaoka
2年前
3

「空気」に「流される」、とはどういう状態か

それはズバリ、論理的な説明があるにもかかわらず非合理的な合意に同意することです。 「空気…

Kae Takaoka
2年前
2

「空気を読む」ことを批判すると不愉快に感じる人がいるのはなぜか。

それは、「空気」を読むには良い面もたくさんあるからです。 集団をコントローするのに最適な…

Kae Takaoka
2年前
2

「空気」を読む人、読まない人の違いは

空気を読むことができるけど、読むのが嫌い人と、 空気を読んでいることすら無自覚なほど「空…

Kae Takaoka
2年前
1

問題は「読むプロセス」か!?

「空気」と教育について興味深いなと思い、まだまだ色々と読んだり考えたりしています。「空気…

Kae Takaoka
3年前
12

空気を破る方法 その1

これは英語あるあるですが、日本の事を英語で説明していると辻褄が合わない時に出会います。なんか英語で言うとこれはメイクセンスしないな、と言う感じです。 例えば、省略している箇所を見つけることがあるでしょう。 誰がいったのか。 どこで話したのか、いつ話したのか、なぜそのような話になったのかなど、説明されていない箇所があるはずです。 そう言う箇所を見つけると、あなたは自分が「空気」を読んで(多分あの人のことを言っているんだろうな)とか(多分あのような話になったんだろうな)とい