見出し画像

趣味のこと。

読書・日記・絵描き・英語。

私の人生を彩ってくれている趣味たち。今日はそのことについて書きたいと思います。

まず読書。この前、本棚を整理しながら今年何冊読んだか(読み直したものも含めて)数えてみたところ、25冊でした。意外と多くてびっくり(笑)年末に、今年読んだ本のお気に入りをまとめた記事を書きたいなぁなんて思っています。

幼少期から本は好きだったけどこんなには読まなかった。大人になるにつれていろんなことに時間を取られて、読書しようなんて思わなかったから。でも中田敦彦さんのYoutube大学で太宰治の『人間失格』を解説しているのをみて、なんて面白いんだろう!!読みたい!!って思ったことをきっかけに本への欲求が増して、気付いたらまあまあの読書家になっていました。ちょっと高い買い物をするときに、「これで本〇冊は買える…」って思って渋ってしまうときがあるのも読書家あるあるなのかな…(笑)

読書の魅力は一言では言い表せないですが、私にとって「居場所」です。本を開けばいつでもその世界に行くことができるし、追い出されることもない。時には背中を押されたり、寄り添ってくれたり、叱ってくれたり、知らない世界を教えてくれたり…どんなときも私とその世界を繋げてくれる、そんな場所だと私は思います。

寝床の横にある本棚。寝る前にここから本を取って読んで寝ます。


次に日記。小学6年生から書きたいときに書いてきた日記があります。今は5冊目。5冊目がなかなか分厚いノートで2016年から書き始めて未だに終わりません(笑)日記は続かないってよく聞きますが、「日記=毎日書くもの」だと思い込んでいるからだと私は思います。私だっていくら文章を書くのが好きでも毎日なんて書けません…。好きな時に好きなだけ書いて、また書きたくなった時に書けばいいもの。そうしてきたからこそ、10年も続いているんだと思います。「続けるためには嫌いにならないこと」が大切だと日記を続けてきて思います。

そしてなにより日記の魅力は、何年も前の自分と対話できることに尽きます。
かつての私はこんなことにワクワクして、こんなことに没頭していた。こんなことで落ち込んでいた。良くも悪くも変わったなと思えたり、このときの自分がいたから今の自分がいるんだ。もっと胸を張っていいじゃん。って思えたりするんですよね。
日記を書いてなければ思い出すこともない何気ない1日も日記をみれば鮮明に蘇ってくる。自分にとって特別な日もそうじゃない日も、日々の自分が今の自分を作り上げているんだと実感します。過去の自分が今の自分の背中を押してくれる。だから無駄じゃなかったって思えることもたくさんありました。

未来の自分の背中を押してあげられるように、これからも日記を続けます。

そして最近私の趣味の仲間入りをした「絵を描くこと」。
授業でやるような美術や図工はセンス皆無でしたが、自分の好きなものを書いたりすることは元々好きだし、割とうまい方なんじゃないかと思っています。(笑)

自分の中で最高傑作だなと思った『もののけ姫』のサン
母が大絶賛してくれた『ブラックジャック』のピノコ
個人的にもお気に入りです。


絵を描くのってなかなか集中力がいるので疲れます。でも上手く描けた時の達成感がまた描こうという気にさせてくれます。

人物画とか風景画も描けるようになりたいなぁってぼんやり思ってます。



最後に英語です。
今年の2月にずっとやりたいと思っていたオンライン英会話を始めました。話せる英語ができるようになりたい。何かアクションを起こさなきゃと2年前くらいから思っていたのに結局勇気が出せず、やらない理由ばかりを探していました。就活あるけど就活を言い訳にしてまたやらないだろうな。だったら今やらなきゃ!飛び込め!という一心で始めました。


結論、やってよかった。

他国の人と話せること自体に喜びを感じるし、楽しい。
自分の知らなかったことを知れることもあるし、少し話が通じただけで自分が少しカッコ良く思えたり、毎日欠かさず継続してることも自信に繋がっている。そうした日々の積み重ねが、自信に繋がっていくことを英語学習を通して感じました。

英語に興味を持ってからは翻訳や国際協力の仕事にも興味を持ち始めました。朝から夜までニュース番組がついていた家庭で育ってきた私は世の中への関心や知識は他の同世代よりも正直かなりあったと思います。そんな中で世界で起きている悲しい事件やニュースを目にするたびに何かできないか、何かしたい、と思っていました。

自分が望む形で何かをするためには「英語」は欠かせない。「英語」だけでは足りないかもしれないけれど、まずはその一歩を踏み出すことができたのではないかと感じています。どういった形で貢献するのかはまだわからないですが、「英語×文章×国際協力」というかけ合わせで何かできることはないかと日々考えています。いつか答えが出たらそれも書きたいな。


趣味のことを書いているとあれもこれもと書きたくなって、つい長くなってしまいました。趣味について思ったことを最後に書いて終わりたいと思います。

それは

趣味を通して自分の人生を見つめる。趣味が自分の人生を導いている。

そんな風に思いました。趣味って最高ですね。


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?