見出し画像

チクチクトリップの会

ホントはチクチクオーバードーズの会というタイトルにしようと思って、いや〜よく考えたらオーバードーズした事ないな、と思ってやめました。

そうそう、オーバードーズなんですが、はやい話が用法用量を守らず薬を飲む事で、大概オーバーで使用する。オーバーの仕方は半端じゃないのもポイント。
細かいことを知らない方は一生知らなくて良い事なので、知る事をやめましょう。(用法用量は守ること、守らないのは悪いこと。と覚えておきましょう)

そんなオーバードーズなんですが、私がその言葉を知ったのは職場で、そして何かの間違いで、精神科退院時に看護師から

「もうオーバードーズしないのよ」

とキレながら言われた。
いや、ただの一度もしたことねぇんだけどと、中途半端にびっくりしながら、怪訝そうな顔を看護師に返してしておいた。
もしかしたらそこに間違いはなかったのかもしれない。看護師は確信をもって、マジで何かを信じている顔をしてた。
きっとそうだ。あの看護師は1人ちょっと変な動きしてるし、髪の長さが貞子より上。
とりあえずカルテ、読もうか。と思いながら

「コイツには絶対なにも相談しない」

と力強く夫にいった。それを聞いた夫は、娘を抱えながら

カッコいー

と思ったらしい。ほんまか。

で、チクチクの話。
チクチクは言わずもがな縫い物、手縫いものを指してるわけですが、正直自分でも引く程意識がとびましてね。
宇多田ヒカル聴きながら、ひたすらなみ縫いしてたんですが、いやもうホントに、我、意識ここになし。


私にとってそれは完全にとぶくすりだったし(余談だが、私はカタカナが読みにくい人で、多少ひらがなもそのケがある。よってとぶくすりをずっと、どぶくすりだと思ってた)コレやべえな、本当に安全か、と静かな部屋で思った。

誰がどう考えても超安全な環境だったと思うが(子どもたちは、夫に頼んで外出してもらってた)それにしたって、

意識が、意識が!

ピーポーピーポー先生意識が戻りません。
いかんコレは心臓マッサージだ。イチ、ニ、サンバン!バイタル確認、先生血圧が。
みんな離れて。

そんくらい慌ただしく脳内は過去へ未来へ意識がとびまくったが、第三者からみた私は、ただひたすらチクチクしていた。ギャップが凄まじい。コレが現実か。ホント現実か。いやしかし…

…とにかく合法的にトリップするのに

なみ縫いと音楽

のコラボは大変よろしかった。
完全にキマってハマっていた。もうどうしようもないくらいに決まっていて、それでnoteもかけたんでビックリした。本当にびっくりした。

辛い事があったら

なみ縫いをしよう。音楽をかけて。

悲しい事があったら

音楽をかけて、なみ縫いをしよう。

そこにボロいタオルがあったら

以下略。

そういや、世紀末リーダーたけしという漫画に、身体に直に名札をつけるイラストがあったが

いくらなんでも身体になみ縫いはダメ。

せめてボロい靴下とか、要らん服とかゴミとか、そういうものでしましょう。
雑巾にすれば、どこかに引き取り手が見つかりますし、全部縫いまくれば、おそらく前衛アートとして何かに出せます。安心してお縫いください。

と言うわけで、妙にきまっちゃって恐怖感を抱いたが、

ストレス発散には悪くないかも

と真面目に感じただけの話。
みんな、手縫しよ。案外超楽しい。しかも、終わったらちゃんとモノができるしな。

だいぶトリップした様子ですが、肝心の縫い物はちゃんと完成しましたのでご安心ください。
おわり。

※オーバードーズについてもっと知りたい方は、簡単ですがこういう事です。
手前味噌ではありますが、よかったら読んでください。したくなったら精神科へGO。おのれの強すぎる欲求を正しく止めてもらいましょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?