呪いと祝いと発酵のお作法。

人は呪う事ができるらしい。

私はそんなこと何も知らずにポヨヨンと生きていたの私。
だが、小学生の頃に思い切りムカつくやつの机に「死ね」と雑巾で丁寧に書いたところ
その被験者達が、超絶低い点数のテスト回答を何枚か作り上げてしまい、ついには教師から呼び出しを食らい、思わずホクホクしつつも自分でもドン引きしたのを急に思い出してしまった。

人は呪う事ができるらしい。

それは呪いとは程遠い感じのする、大盛のぞみさんの漫画で知ってしまったのだが、とにかく人というのは誰かを呪う事ができ、また呪いにも種類がたくさんあり、呪われた人が今何をしているのか分かるという

盗聴型呪い

もあるという事なので、シャッポを脱いだ次第。
もういっそ盗聴器仕掛けてくれよ、と思ってしまったが、法にも触れずにバレにくい呪いの方が、コスパもいいのかもしれないなぁ、とよくわからない事を考えてしまった。

呪い。
それが一体何なのかはよく分からない。
でもそれは祝いともよく似ていて、ただ、被験者にとって良いことを願うのが祝いなだけであって、悪いことを望むのが呪いなんだろうな〜と薄っぺらな頭で考えた結論は、

ああ、発酵と似ているな

だった。

祝いも呪いも、発酵と腐敗の関係と似ている。
人間にとって良いことは発酵で、悪いことは腐敗である。発酵も腐敗も共に醸されているわけで、双方の違いは、人間にとって有益か害か、なのである。
それは祝いと呪いの関係と同じだ。

そもそも、祝いも呪いも同じ願いである。
あの人不幸になりますように、とあの人幸せになりますように、の差。
だから生まれて初めての両親からのお祝いといえば、お名前だったりするわけけれど、それをプロ奢さんは、

初めての呪い

と言っていたので、まあ確かにそうとも受け取れるなあとも思った。
そりゃあ美子と書いて美人さんだったら良いんだけど、ブサイクだったらもはや呪いな気もする。
なんにせよ、美子と名付けられたが故に、美について考えなくてはならない、なにかとんでもない十字架を背負わされてしまったわけだ。
それを呪いと言わずになんと言おう。
呪いも祝いも紙一重。発酵と腐敗も紙一重。
まぁ、そんなとこである。

では、呪いと祝い、どちらが簡単なのだろうか。
私は圧倒的に、呪いのが楽だと思う。
毎晩悪夢を見るとか、いつも下痢とか、事故に巻き込まれる等、比較的不幸は想像しやすく単純だが、幸せは少々難しい。

新婚カップルだから、早く子宝に恵まれたほうがいいよね!?と思っていたら、そのカップルは2年は2人っきりで過ごしたい派かもしれないし、もしくはどちらかが(または両方)が超絶DVヤローで、もう既に別れたいのかもしれない。
また金運アップのお願いをしたとしても、その方は実は超絶金持ちで、その質素な生活は全ての富を寄付した後、その残りカスで本人が望んでプレイしてるかも分からん。
相手が真に望む幸せなんて、聞かなきゃ分からんものなのだ。

その点、不幸は好き勝手に願う事ができる。
それは本人の望みではないからだ。
だから呪いは独りよがりでエゴイストでも構わない。
と、ここまで考えて思い出したんですが、昔お会いしたシスターが、動物は祈る事はできない。人間にしか出来ないこと、と話していたんですが、呪う事は動物さんも出来る気がする。
あの、類人猿の一族殺しとかかなりむごいじゃないですか。だから独りよがりに呪ったりしている気はするんですよね。呪いは深く考えずに済みますから。

呪いは簡単だけどお祝いは難しい。

最近知り合いに赤ちゃんが生まれたんで、お祝いを送ったんですよ。
で、その内容にめちゃくちゃ悩んだわけです。
よだれ掛けにすべきか、おもちゃにすべきか、可愛らしいベビー服をおくるか、とかなんとか色々悩んだ結果、赤ちゃんおもちゃによだれ掛けを入れて送りました。
この決断が

呪い

にならない事を祈りながらあーでもないこーでもない、と試行錯誤するわけです。
だからお祝いには色んなルールがあるんだなーと感心した次第。
呪いは色々ルール無視っつーか、もはやアウトローな感じがするが(作法はあるんだろうけども)祝いにはルールがある。
結婚祝いに刃物はNGだし(もらった事あるけど)祝儀袋の水引に、グレーはまず使わない。(その地域のルールに従いましょう)

だんだん何話してんだか分からなくなってきましたが、出産祝いにぐるぐると頭を悩ます私に、実母ははっきりこう言ったわけです。

「お祝いはね、贈りたいものを贈ればいいんだよ」と。

おお〜母すげ〜!!
なんかバシッと決まった感あるぅ〜!!
ってあれ、もしかしてそれ、

呪いと同じ?

呪いと祝いは紙一重だ。
いつだってそれは呪いになる。

ブルーのベビー服は車や飛行機の柄だった。
ピンクのベビー服には必ずリボンが付いていた。
こうして少しずつ少しずつ呪われていく。
ブルーは男、ピンクは女と、少しずつ囚われてゆく。
カッコいいね、と言われた男の子の心は、実はかわいい女の子になりたかったのかもしれない。
痩せてきれいになったね、と言われた人は、太ってはイケナイのだと感じて、ご飯が食べられなくなったかもしれない。
いつだって呪いは潜んでいる。
無垢な顔をしてすぐそばに。

さて、お祝いを腐敗させ、呪いばかり語ってる私だが、やっぱりお祝いは、事前に欲しいものを聞いた方が無難だなと感じた。もしくは何にでも化ける現金などなど。
呪いはすぐ呪えるけど、やっぱりお祝いはあーでもないこーでもないと悩む時間も幸せで良い。
これが真の意味での

因果応報なのだ。

悩んだ時間のハッピー分、相手にハッピーが来て、またそのお礼の言葉なんかでハッピーになれるのだから。

人に贈るものは腐敗物より、発酵したものがいい。因果応報、情けは人のためにならずなのだ。行いはいずれ自分に返ってくるのだから、腐敗物より発酵食品のがよかろう。
でもシュールストレミングはやばい。
いっそのこと無臭の腐敗物のがマシな気がするのはなぜだろうか…。


祝いと呪いはとても似ている。
でもどちらも大切なことはお作法を守ること。
そうしなければ期待するものは生まれない。
だから今日も交通ルール遵守、お薬の用法用量は守る。
手洗いうがいソーシャルディスタンスで、祝いも呪いも、ぬか漬けも自家製ヨーグルトもしてください。一般人からのお願いです。

みんな、がんばってね(何をだ)


※呪いには呪い返しとか、必ず術者に返ってくるとか色々あるみたいですが、小学生のテストのアレは、返ってきた記憶ないです。
高校生の頃に0点は取ったけど、あれは自業自得ってやつだから、きっとみんなそうだったに違いないと思う。

※トップ画像を日本人形にしたらおしっこちびりそうだったので、五寸釘っぽいイラストがあってよかったです。nanaさんありがとうございます。

※この文章内容は、かえるじゃむ独自の解釈です。なんら一切根拠はないので、こういう考えの人もいるのね、といった感じでお読みください。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?