色々言いましたが、はじまったら楽しめてます。

オリンピックです。
あの、なんともいえぬ開会式を終えると、一斉にテレビはオリンピックになった。
オリンピックオリンピックオリンピック。
もう全面的にオリンピックだ。楽しい。

何がって頑張っているアスリートをみられるところ。血湧き肉躍るとはこのことか、と思う。
そんな楽しさを傍受しているけど、私のスタンスは基本、今回のオリンピックには否定的。
正直、本当にやると思ってなかったからこんな事まで書いている。

いくら井村雅代コーチが素晴らしい事を仰っていたとしても、それは大会という場ではなく、リモート中継的な形で見られるのだと思っていた。
また例の、驚異的な回復を見せた水泳選手の健康も心配だ。
血湧き肉躍ることより、みんなの命が大事。
私はそんなスタンスで、今日も田舎からドキドキしてテレビを見る。

そういえば、私が顔がモロタイプや吉田麻也選手が、観客を入れての大会に変えてくれと、さまざまな事柄を持ちだして訴えていたけど、なんですかね、アレは。ちょっと同世代としては情けなかった。私の読解力の無さかも知れないけど、
「声援欲しいから見てくれ!」
としか言ってないように感じる。
大義名分掲げてますけど、結局の所、直接声援が欲しいってことでしょ。
純粋に応援求めてるわけじゃないんだよね。

先程、以前書いたnoteのリンクを貼っておいたが、あれを読めば私がいかにゴミのような場所でスポーツをしていたか理解されると思う。
応援?声援?そんなものはほぼなかった。
1人孤独に戦うのみ。勝てない奴に応援は来ないし見にすらこない。結果報告を顧問にし、負けたら
「そうか」
の声を聞いたら、同じコートの次の試合の審判になり、あとはその一連の試合が終わるまで、退屈な時間を過ごした。
あ、勝ててる奴はみんなが仕方なく応援に行ったから、私も仕方なく応援に行ったかな。
けどすぐに負けるから、早々と我が校は解散し、今日のおやつは何にしようかなと、仲の良くないチームメイトとテキトーに話を合わせながら家路に着いた。でもそれでもちょっとは青春ぽくって楽しかった。

真夏に、自転車に乗って試合に行くだけで楽しかったのだ。

自分で書いといてなんだけど、そんなクソみたいな思い出すら、多少のワクワクが伴っていた。
そう思うと、ほんっとゴミクソの道を歩いてきた一般人以下のメンタルはかなり強いと思う。
我々はアスリートと違って恵まれてはいない分、大人になってからは、そのゴミのような道でもなんとか歩けるし、またゴミじゃない道を見つけ出すのも上手くなった。
ちなみに、私は今はゴミじゃない道を選んで歩いている。
ゴミ道は危ないし怪我をするし、精神的も疲弊する。だからもう2度と選ばないつもりだ。

そんなゴミ道ばかりを歩んできた私が、応援って素晴らしいと思ったのは、大学内での卓球大会に出場した時。
私はその時、生まれて初めて純粋な声援を受けた。
力になった。頑張れた。むちゃくちゃ楽しかった。
そして皮肉にもその経験をして、初めて自分が恵まれてなかったと知った。

それからは色々な事をした。
バレーボールはいつまでも下手だったけど、踊るバレエはとても楽しかったし、生まれて初めてやった高飛び込みはとても良い経験になった。
大人になってからもこんなに楽しむ事ができるのだ。スポーツって本当に楽しい。
そういった思い出も作ることができ、心からよかったと思う。

私の青春を根こそぎ奪ってくれた部活内のイジメは、未だ私の心に暗い影を落とす。
一生消えないかも知れない。私はそのせいで、未だにできないことがあって、それがムカついてはっ倒したくて、ぶっ殺したくてたまらない。
でも、毎日やることがたくさんあるから、そればかり考えてはいられない。だから今日だって明日だって生きていけるのさ。

ドーピングのアスリート(もしくはそれを強いる者たち)や、ズルをするアスリート、無気力試合をするアスリートは全く応援する気はないけれど、それ以外のアスリートを、私は応援している。
よく
「国の威信をかけて」
などと言うけれど、そんなものはいらない。
頑張ってるアスリートはみな美しいしカッコいいじゃないか。
誰が勝っても素敵な金メダルだよ。
とってもよかったよ、それでいいんだよ。

こんな事も書いちゃったけど、平和に終わって欲しいのは本当の気持ち。静かに終わって欲しいのはどうやったって変わらない。
人の命より大事なものはないし、トーキョーには私の大事なお友だちがたくさんいる。
そっちの方が私には大切。

それからね、テレビ(中継)はやっぱり良いんだよ。
生で観戦はそりゃ凄いけど、テレビでみんなの表情みながら生放送の臨場感味わって観戦するの悪くない。
みんな遠くから応援してるんだよ。
きっとあなたが思う以上に、みんなワクワクし応援してる。
あと、意地悪書いちゃうけど、子どものためにとか、税金が、とかいうならさ、それ全部健康じゃないとなし得ないからね。
そこんとこよろしく頼むよ。マジで。

みんなの為に、とか国のために、とか時々聞くけど、まずは自分のために頑張って。
試合に勝てない身体能力ゼロのおばさんだったけど、あなた達の努力は想像できるよ。
だから頑張った、精一杯やった、と思えたならそれで十分凄い事で、見ている私たちは十二分にたのしいよ。

あなたが良い人間なら分かると思うけど、その努力は支える人がいたからなし得たこと。
それを口にしてみたら、みんな喜ぶんじゃないかな、きっと。

…色々な事を考えさせられるオリンピックですが、みんな頑張って!と素直に思うことができていたので、歳をとってよかったと思いました。
メダルも勝利も、ちょっとどうでも良くってさ、夏の大会、みんな怪我すんなよ!!
と、おばさんは見ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?