見出し画像

実えんどうの成長モデル

パッションフルーツで作ったような成長モデルを、実えんどうでも作れるのではないかということで、作ってみます。

1.図、表

10/26に植え、1/29にネットのTOPにたどり着き、そこから、1ヶ月かけて、実が熟し、2/28収穫完了な感じです。
パッションに比べると、かなり、単純です。
まず、横に20cm這わすのが面白いです。今考えると、ネットは、220cmしかないので、20cm余分に稼ぐために這わせているようです。

2.考察

1)初物はいつ?

だいたい、20cmのあたりに初物が出来るので、代入すると、12/23に初物。
だいたい合っています。

2)脇芽の収穫

実えんどうは、”脇芽を全部とること”と教わりますが、多少脇芽も伸ばしたほうが、収量が上がります。
脇芽は、1週間おくれと考えると、10/26の場合、収穫完了は、2/28+7日=3/7、って感じです。


3)10/20に植えると

10/20がJAの植付解禁日。10/20に植えると、約1週間前倒しになり、2/22収穫完了。実際は、ばらつきや脇芽があるので、+7日ぐらいは出荷できるかな。
3月から、価格が下がることが多いので、早く収穫開始したほうが、有利です。


https://kaeru1616.stores.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?