見出し画像

にわか温泉ファンの日帰り温泉巡り #4 OYUGIWA 浜松市野

はじめに

皆さんこんにちは!
にわか温泉ファンのかえでてんです!
ここでは、日帰り温泉施設が大好きだけどにわか温泉ファンの私が今までに訪問した施設を、過去の体験と好みに基づいてゆる~りと7項目(価格・アクセス・ロケーション・グルメ・リラクゼーション・浴場・温泉)に分けて記していきます。

・各項目5段階で記しています
・最後に各項目を点数化して総合評価(リゾート要素重視と温泉要素重視とバランス重視の3パターン)しています
くわしくはコチラ

※人によって好みの泉質や温度・サービス・雰囲気・湯上がり感があると思いますが、あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※三河出身の人間なので地元贔屓はしちゃってます…
※サウナは苦手なので管轄外です…笑



第4回目は初の県外編!静岡県浜松市の
OYUGIWA 浜松市野です!

玄関

OYUGIWA 浜松市野
静岡県浜松市中央区天王町1982-1
年中無休
お風呂・岩盤浴 8:00~24:00
2024年3月頃訪問



価格              

★★★☆☆

大人入泉料 900円 (訪問時の3月末まで850円)
大人岩盤浴 500円
いや~訪問した数日後に値上げするとは・・・笑
まぁこんなご時世なので値上げはしょうがないですが、非天然温泉と考えるといくら都市部とは言え入泉料で900円は高いなぁとは思います笑
ただ、岩盤浴は500円とお手頃価格。入泉料だけで利用できるリラクゼーションも多いのでまぁ許容範囲内かな笑

アクセス            

★★★★★

浜松の市街にあり、周辺は商業施設が建ち並ぶ好立地。イオンモール浜松市野やコストコ、ヤタローのアウトレットとも近く、ついでに寄れるというポイントも高い。駐車場も入りやすくてアクセス面では文句なし

ロケーション          

★★☆☆☆

ロケーションは・・・ねぇ笑
まぁアクセスでもわかる通りゴリゴリの商業エリア笑
ロケーションは期待してはいけません笑
あとこの施設入口だけ前に出てて建物の全体が全然わからんのよ笑笑

入口と立体駐車場だけ目立つ

だから着いても、ここで合ってるよな・・・っていう不思議な感覚になりました笑

グルメ             

★★★★☆

他の施設と比べて意外と特徴的だったのが食事処でした!
なんと言うか表現が合ってるかわからないんですが、小洒落感?があって、女性が好きそうなカフェごはんテイストのレストランて感じで、焼きカレーや野菜カレー、十五穀米を使ったおにぎり定食とか彩りや栄養素を意識したメニューが多かったです笑
値段も意外とお手頃価格で満足度は高かったです笑
他では見ないような肉吸い定食もあります!

肉吸いおにぎり定食

ほら、伝わるでしょこのカフェごはんのようなテイストが笑

リラクゼーション        

★★★★★

いや~くつろぎ重視ですねここは笑
まず驚いたのが、漫画がたっぷりあるんですが、岩盤浴エリアの手前、つまり入泉料だけで楽しめちゃうんです!!
そしてそこにはごろごろとくつろぐスペースが!!

公式HPより 入泉料だけで利用できるくつろぎスペース

あれっ これ岩盤浴要らないんじゃね?って思いつつ岩盤浴エリアに行くと、複数の岩盤浴と先ほどと種類の異なるくつろぎスペースが笑笑
つまり他の施設では岩盤浴エリアにあることが多いものが岩盤浴エリア外に多いんですよ笑
なので館内着が必要な岩盤浴エリア自体はそこまで広くないんです。だけどここの岩盤浴もしっかり汗をかくことが出来、気持ちよかったです!
そして、レストラン横にもゆっくりできるラウンジがあるし、2階にはリクライナーとワーキングスペースが!

2階のリクライナー

岩盤浴エリア以外にもくつろげるスペースが多くて、岩盤浴セットじゃなくても十分くつろげますね笑

浴場              

★★★☆☆

広いわけではなく、どちらかというと狭めに感じましたが、それなりに浴槽の種類があった印象。洗い場は広くて使いやすかったです笑
地味に嬉しかったのは、濡れたタオル用のビニールが浴場入口にあるということ
岩盤浴利用の場合お風呂には複数入ることが多いからこう言う配慮は嬉しいですねぇ~笑

温泉              

★★★☆☆

シルク湯の42度以外は39度前後で、全体的に低めの温度でゆっくりと浸かることが出来る泉質。露天風呂の炭酸泉は少し白濁りしていて他のところより柔らかい湯触りでした笑
天然温泉じゃないはずなので・・・なんでだろ?笑

公式HPより 露天風呂

露天風呂は、柵も高すぎるわけでもないのでそれなりに開放感があって気持ちよかったです!
バリエーションも豊富で、特に露天風呂のととのい湯が他にない超独特でした笑
少し寝ころべるような白いビーチチェアありますよね⁉あれを・・・
そのまま湯舟に入れているんです!!!
これって湯船に浸けていいんだ〜笑

公式HPより ととのいの湯

そんなん結局ただの寝ころび湯じゃね?って思ったあなた

プラスチック製の椅子を重りで固定しているのですが、椅子自体は浮力が強くて浮くんですよ・・・
グラグラとした椅子に乗った時の浮遊感、ほかじゃ絶対味わえないです!!
皆さんも試してください笑
ちなみにととのい湯は一番ぬるめです~


総合評価

リゾート加重ポイント

75.0pt・・・また行きた~〜いっ!!

  

スパ加重ポイント

65.8pt・・・行きたいなぁ~


パフォーマンスポイント

70.7pt・・・また行きた~〜いっ!!



というわけで、初の愛知県外の施設、OYUGIWA浜松市野はいかがだったでしょうか?
ここの場所、昔喜多の湯だった時に行ったことあるんですよね~
中身の記憶なんもないけど笑
OYUGIWAはモーリーファンタジーとかの運営会社の㈱イオンファンタジーが手掛けた施設でイオングループらしいんですよ笑
そして、まだ浜松市野と海老名の2店舗しかないんですって
資本力あるグループだしこれからどんどん増えるかもですね笑
一言で表すと

イオンプレゼンツ くつろぎ重視の小洒落リゾート


て感じですね笑

次はどんな湯に出会えるかな~
次回もお楽しみに!!



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?