見出し画像

「1分でできる!」眉メイク~メイク術⑥~

みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。

今回は、朝メイクの時間を短縮したい方におすすめ!
「1分でできる」眉毛の書き方を紹介したいと思います!


<事前準備>
目頭側の自眉毛はなるべく残す
・毛の量が多い場合は、眉ばさみで多少カットしておく
目尻側の方は薄くしておく
・まぶたに生えている眉毛は産毛は、ピンセットで抜いておく

眉毛の量は、人それぞれかと思いますが、できるだけ自眉毛を使ってあげると自然な仕上がりになります。


<手順>
1、ブラシで毛を整える
2、眉頭の上部から目尻方向に平行一直線を眉頭の下部と同じ高さまで引く
3、自眉毛の目尻と、書いた直線の端をくっつける
4、隙間を明るめの色やパウダーで埋める

<ポイント>
1、まずメイクをする前に、毛の流れを整えておくのをおすすめします。
スクリューブラシ、もしくは何も付いていないアイブロウブラシで眉毛を数回撫でておくと、余分なファンデーションなども取ることができて、メイクがしやすくなります。

2、濃いめの色で、眉の枠線を書いていきます。
ここで大事なのが、濃いめの色ですので筆圧は弱めで薄く書いていくこと!
調整が聞きやすい、薄い線を1本長く書いていきます。
この一直線は、眉頭側は眉上の枠線に、目尻側になったときには、眉下の枠線になっていきます。

3、自眉毛と合わせる
自分のだいたいの眉山から、書いた直線の最後のところへと線を繋げていきます。これで、眉毛の枠線が完成♪

4、最後に明るめの色やパウダーで、枠線の中を埋めていきます。

<+α>
・きりっとしたキレイ目な印象に見せたいとき
→ 1本線の目尻側をくっきりめに書いてあげると、引き締まって見えます。

・ふんわりとした優しい印象に見せたいとき
→ 枠線を薄めに書いて、全体的にパウダーで仕上げてあげると、やわらかい印象に見えます。


このパターンで書くと、左右1分で眉毛を書くことができるので、かなりの時短になります(^^)/

次回は、この眉メイクをするにあたって、おすすめのアイブロウコスメを紹介したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?