見出し画像

人生フラフラロンドン日記 ~Week 8~

ロンドンに来てから2ヶ月が経過。あっという間の2ヶ月だったと思う。ヒースロー空港にたどり着いた日が遠い昔に感じるぐらい濃い2ヶ月だった。全日程を2年とすると24ヶ月だから12分の1が終了したことになる。あれ…こう見るとまだまだあるように見えるぞ…? 2ヶ月というと長く感じるけど8週間と聞くと短く感じる。不思議だ。

もちろんロンドンは4月を迎えても相変わらず寒い。暖かくなったらしい日本と同じく半袖の人は歩いているけどそうじゃないんだって!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

画像3

フラットメイトが洗い物をしないタイプの人間なので、自炊用品は個別で買っていたのだが鍋だけ持っていないことに気づいてIKEAに買いに行った。その日は朝から雨降りでめちゃくちゃ寒く、「ラーメン食べて〜」と思ったので噂に聞いていた出前一丁を購入。片手鍋も手に入れたので夜はラーメンにした。日本人からすると普通のインスタント麺なわけだけど、それでもめちゃくちゃ美味しく感じる…。なんせこっちのカップ麺は味薄か麺ボソボソしか無いので…。これが¥100ぐらいで買えるとは。冷蔵庫の棚をぶち壊しフラットメイトのコーラ瓶を割るなどして落ち込んでいたけど、久しぶりのラーメン食べたら何でも良くなりました。ありがとう日清。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

画像5

イギリスの来てから初めてお米を炊いた。在英の日本人コミュニティサイトみたいなところで譲りに出ていたケトルを買った時におまけで未使用の百均の電子レンジでお米を炊ける道具をもらった。たまたまアジアンスーパーで期限切れで安くなってるコシヒカリを見つけて買ってはいたけども、あの電子レンジの道具は水につけたり蒸らしたりと時間がかかるので何となく避けていた。「パスタでええやん」と。

しかしパスタ生活の中で無性に米が食べたくなって何と無くで炊いたらこれが大当たり。美味しすぎる。パスタだと量を増やしても何と無く満腹感がなかったのだけど、米だとちゃんと満腹になって感動した。1合をペロリとたいらげ、日本人はやっぱりお米でお腹いっぱいになるDNAが引き継がれているのだとしみじみと感心。作るのが面倒なので毎日!とは思わないけど、たまのご褒美には良いのかも。マジで長期で来る人はレンジで作れるシリーズ持ってくるのおススメです。レンジのパワーが強過ぎる問題はあるけども…。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

画像4

日曜日はMerodies Internationalのパーティーに行った。映画「ノーザン・ソウル」の中にいるように思えたぐらい良いパーティーだったので詳しくはそのうち別で書く。ヨーロッパで見かける日本のビールは大体アサヒなんだけども会場で久々にアサヒを飲んだ。日本にいる時はサッポロ党なのもあってあまり美味しく感じてなかったけど、久しぶりに飲むと「キレ味ってコレかー!」ってなった。このキレの感覚はやっぱり日本特有だなと思う。酒飲めるぐらい体調良くなってきてよかった~。あのコロナ後の心臓がキュッてなるやつも無くなりました!幸せ!!

追記 : 公開されました。ぜひ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

画像2

ふと空を見上げて飛行機を見つけると、「あれに乗れば日本に帰られるのかな」と思ってしまったり、朝起きると見ていた夢が日本での出来事だからか自分が一瞬どこにいるのか分からなくなる、そんなことが続いた1週間だった。生活に慣れてくると不安な気持ちで一杯になる。好機はいつでも目の前にぶら下がっているはずなのにそれに気づかないのは何故なのか。いや気づいているのにと気づいていないフリをしてしまう。それは四畳半神話体系の私でもあるし、エンドレスエイトのキョンでもある。頑張ってくれ自分。来週は明るい気持ちで過ごしたい。イギリス生活はまだまだ続く。

画像1

タパス、小皿を並べると少し居酒屋を思い出したりした。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?