見出し画像

とあるワーママ白書のお品書き

こどもができる前、私は不思議に思ってました。
メディアやSNSをみてると
ワーママの周囲には色々な問題がある様子。
例えば妊娠中の仕事の配分のこと。
サポートする側とされる側の不満。
なんでそういうことになっちゃうの?
不思議もそうだけど、将来の自分にあてはめて
不安な気持ちも大きかったです。

なってみて
あぁそういうことだったのね、と合点がいきました。
まんまと自分も、同じ問題にぶちあたったものですから。。
そんな風にワーママ界の荒波にあっぷあっぷ、
もみくちゃにされながら岸を目指し泳いでいくと、
同時に分かったこともでてきました。

問題の中心にあるのはどうやら
『不協和音』。
集団が同じ価値観で動けているうちは問題は起こりにくい。
けれども妊娠出産を取り巻く色々なことは、価値観のぶつかり合いを誘発してました。

会社の視点。会社員としての価値観。

生き物として急速に母になっていく私。

親から受けた子育ての記憶。

音と音がぶつかり合うまさに不協和音。

でも、希望もあります。
ただの「なんか不快な音色」と捉えているうちは、それはただの雑音。
でもそれを「不協和音」と解釈し捉えた瞬間から、
それは音楽に生まれ変わることもできると
思うんです。

そういうことを、
このマガジンで表現できたらいいなと思ってます。 

知っていれば回避できる軋轢もある。
全回避は難易度アノニマスですけどね。

お品書き

●子育てで起きた変化について

子育てしたら北海道から沖縄に引っ越ししたくらい色々変わったよ
子育てで変化したことは時間と体力の使い方

●妊活と妊娠中のこと

(悩み&解決編)仕事辞めるべき?やめないべき?ー妊活と仕事
(悩み&解決編)無理しないでねってどのくらいまで?-妊娠と仕事
妊娠時の体調不良休み、子供の看護休みを会社にどう伝える?

●育休のこと

育休からの復帰面談はネゴシエート合戦だった
育休で社会人スキルがUPした?のナゾ

●職場復帰後のこと

とあるワーママと1歳のルーティーン
ぶきっちょワーママの晩ご飯づくり

仕事のやりがいに悩むシリーズ
 →(悩み編)ワーママ、悩む
  (解決編)時短でもどかしさに悩んだら評価軸が会社→自分に戻ってきた

周囲との関係にもやもやするシリーズ
 →(悩み編)とあるワーママと周囲とのギャップ
  (解決編①)ワーママに必要な職場の理解を考えてみる
  (解決編②)業務への柔軟さはワーママにも必要だった

(悩み&解決編)もう帰るの?周囲のモヤモヤとの向き合いかた

(日記風)ワーママ1年生は保育園児の発熱にうろたえる
【記録】保育園1年目半年間にどれくらい休んだか?

育休から復帰した半年を振り返って

●仕事の成果向上について

小さな一歩から時短ーパソコンの使い方
やればやるだけ評価されるわけではないー長時間労働からのシフト術
#タグを付ける発想で仕事を考えたら
納期に間に合え!私の仕事管理術~ガントチャート手帳

●リフレッシュ術について

仕事と家庭の切り替え、どうつける?ー①自己肯定感の話
実践!ワーママライフを楽しくする自己肯定感
仕事と家庭の切り替え、どうつける?ー②自律神経の話

娘をダシにお砂場でリフレッシュ!
親子で夏休み最後の冒険にでかけよう

●キャリアについて

長期的視点で考えて育児の時間制約を強みに変えれたらいいなの話
  →私のキャリア計画

私がママになっても仕事を続ける理由
苦しいときに苦しいと言える勇気ーキャリアを続けるために

●保育園について

保活シリーズ
  →小話:保育園に入りやすい地域の見つけ方2020
   保育園決定通知がやってきた
          【保活】私が駅から近くない坂の上の保育園に決めたわけ

保育園児との短時間コミュニケーションを考えるシリーズ
  →(日記風)とあるワーママと保育園児と日曜日の朝
   (日記風)とあるワーママ的親子コミュニケーション

入園のハードルは保活だけじゃないですよ
  →ワーママ復帰と授乳の思い出

みーちゃんにとって保育園はどんな場所?

●かえでについて

とあるワーママの来歴
完璧主義者をやめた話
  →奇麗になんか生きなくてもよいと気づいた日

この記事が参加している募集