マガジンのカバー画像

PEARL career consultant(お仕事)

75
法人向け人事コンサルティング(PEARL HR Design)、個人向けセッション(PEARL career consulting)に関するnoteです。#キャリアコンサルティン…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

活き活きと“はたらく”をデザインする 〜お仕事のご依頼について〜

門脇麗佳(かどわき れいか)PEARL career consultant キャリアコンサルタント/コーチ/人事コンサルタント Mail to : kadowakireika@gmail.com ■PEARL HR Design (法人向け人事コンサルティングサービス)私がサポートさせていただく上で、特に大切にしていることは「徹底的に話を聞く」ことです。 社員離職が続く、マネージャー志望者がいない、チーム連携が不足しているなど。表出している明らかな課題がある場合でも、実施

「質問力を磨くワークショップ」開催報告

先日、開催した「質問力を磨くワークショップ」が無事に終了しました。今回はその報告と、参加者の皆さんからいただいた感想をご紹介します。 質問力は…愛だw!普段、わたし達が自然ととっているコミュニケーションの中でも、無意識的に数多くの質問をしていることだと思います。 しかし、わざわざその”質”、については考えることは殆どありません。 ですが、相手へ問いかける際、その人の人柄や関係性が滲み出るものだと思うのです。 例えば、部下が仕事でミスをした場合、あなたが上司だったとして、そ

深い海の底で見つけたもの 〜個人事業主として屋号を変えた理由とは〜

今年に入り、わたしは自分の事業をさらに成長させるために、思い切って屋号を変える決意をしました。 また、そのためには、第三者の視点が必要だと感じ、かねてから「いつかお仕事をしてみたい」と、尊敬を寄せていた方に、思い切ってコンタクトを取ることにしました。 業界のトップランナー、コピーライター兼クリエイティブディレクターの安田さん今回コンタクトを取った方が、株式会社 桜 代表の安田健一さんです。 彼とは十数年前、わたしがデザイナーだった頃にお会いしたことがあり、作品や、特にコン

武器にも凶器にもなる!? せっかくなら「質問力」を武器にしませんか?

キャリアコンサルティングやコーチングを学び、「質問の力」のパワーを良くも悪くも思い知りました。 仕事の場面でも、プライベートでも。 自分のためにも、相手のためにも。 質問力は、武器にもなるし、使い方を誤れば、凶器にもなってしまう… だからこそ、これからも「質問力」を大切に磨き続けていきたいと常々思うのです。 今回、開催する「質問力を磨くワークショップ」では、質問がもたらす効果や、対話の実践の場面でも活用できるための方法を学びます。 もちろん、どなたでも参加可能です! 興