見出し画像

堆肥を退避させる。

今日は思いつきでベランダのヒッポ(超おすすめコンポスト)の引っ越しを決行した。

引っ越しと言ってもベランダから徒歩5分の借りてる畑へ。

最近分解が遅くなった気がするのとカナブンの幼虫をよく見かけたのでこのままベランダに置いとくのもなんだかなー。と考えてたのでえいやと思い切ってやってみた!

休みの日にやりはじめるとなかなかだぜ😇

中の資材を土嚢袋に詰めて自転車で5往復くらい。😵

秋野菜用に中の堆肥を少し撒いて、運んだところで力尽きてしまった。

続きはまた今度…

ヒッポの堆肥を使うと野菜の育ちがいい感じなのでうまい具合に使っていきたいな。

•天気•気温 
曇り時々晴れ 31/23

•気になった草•いきもの 
ツユクサ・コオロギ

•やったコト
コンポスト移動

•これからすること
夏野菜片付け•トウモロコシ(種取り分は残す)
トマト•レタス種取り。(雨風で大分種が飛んだり落ちたりした。
夏野菜後に堆肥を入れる。(9月上旬ごろ予定)
秋野菜育苗。(JAで仕入れる)
種蒔き(野口の種で買う)

画像1

とにかく堆肥を畑へ退避。

画像2

畑の中の方がイキイキする感じもするなぁ。

画像3

秋野菜予定の畝に堆肥を撒いた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?