見出し画像

勉強のやる気が出ない!! 前編【学び方トーク】

ご無沙汰してます、カコタムエルム部長のいっくんです!

きょうは「勉強のやる気が出ない!!」ってなった時に、大学生の先輩がたはどうやって乗り越えてきたの?という疑問を解決していきたいと思います。

久しぶりにやる気がでて一生懸命勉強してみたけど、1時間後に
「あぁ~!もう疲れた!やりたくない!!」ってなることありません…?笑
Kacotamの子どもはとても一生懸命で勉強の大変さもわかってるので、
「勉強の教えかたわかりやすいし北大生すごい!みんな真面目!」
と思ってくれてるかもしれないですが、

僕らにも勉強でダルくなることなんてふつーにあります笑

「実は、ダルくなった時の解決方法が上手いんじゃないか?」
と思って、メンバーに「やる気の出しかた」というテーマで記事を書いてもらうことにしました!

①ヒマな時間をちゃんと作る(いっくん)

月~金曜日を、夕方6時まで自習室に残ってしっかり勉強する日
土曜日を、平日にできなかった勉強をこなして、終わったら遊べる日
日曜日を、一週間頑張った自分のために思い切り遊ぶ日

と決めていました!自分が予備校に通っていたころの話です。

人はご褒美がないと頑張れない生き物なので、初めからご褒美がある前提でスケジュールを組みます。特にポイントとしては
・平日にすべてこなせなくても絶対6時に切り上げる
・終わらなかった作業は次の日ではなく土曜日にまわす
・土曜日は早く終わればそのぶん遊べる時間が長くなる
という仕組みを作ったことです。

「平日でも夜は休める時間がある」というアメと、「頑張るほど土曜日は暇になるから頑張る」というムチをうまく使いこなすことがコツです。

学習に苦手意識をもってしまう人の多くが「勉強すると自分のしたいことができなくなる」と思っています。そうではなくて学習計画は「勉強時間と自由時間をキッパリ分けることで、どっちもミッション感覚で楽しめるようにする」ための作業だという意識にもっていくことが大切だと思います!

②上手な休憩を取る(おばちー)

一生懸命勉強をして、少しすると疲れてやる気が出なくなるという例がこの記事の最初の部分で提示されていましたが、そのような状況において重要となるのが休憩の取り方だと思います。集中できない状態で勉強するのも余計やる気がなくなることに繋がりかねないので、やる気が復活するように上手な休憩の取り方を模索してみるというのも手だと思います。

勉強中に休憩を取る目的は主に「体の疲れを取る」「精神の疲れを取る」という二つが挙げられると思います。私は体の疲れを取るために 
・ストレッチをする
・目薬をさす
・糖分を補給する
・仮眠を取る
などをよく実践していました。

また、精神の疲れを取るために
・好きな音楽を聴く
・癒される画像を見る
・勉強とは全く関係ないことを考える
などが私には効果的でした。

ちなみに休憩の取り方でよく悪手とされるのが動画やSNSを見ることです。ブルーライトで目が疲れるのはもちろんですが、私の場合は勉強に戻ってくることが困難になるので休憩中は動画やSNSをあまり見ないようにしていました。ただ、何が合うかは人によると思います。
いずれにせよ自分の心身の特徴と向き合い、効率的に疲れを取る手段を見つけることでやる気を復活させやすくなるのではないでしょうか。

続きは後編へ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?