見出し画像

じゃがいもの煮っ転がし、きゅうりと挽肉の炒め物、光刺す方へ走り出そうヴェリーヌ!?

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

4連休初日、朝食後の朝7時から1時間半ほどドラクエウォーク、そして夕食は6時に済ませてその後1時間半ドラクエウォーク、これで1日2万歩達成できたわ。

普段は晩ごはんを8時か9時くらいに食べるので、6時だと全然お腹が空かないっていう欠点はあるものの、朝夕の食後にウォーキングするっていうのはダイエット的にもいいんじゃなかろうか。非常に健康的な生活をしてる気分になる。

そんで今日の明るいうちに食べた夕食がこちら。

画像1

コロッケ、挽肉ナポリタンに続く実家の味、じゃがいもの煮っ転がし。母方の婆さんの味らしい。これは以前にも記事にしたことがあって、チョコチップクッキーさんには気に入って頂いて何度も作ってるのをお見かけしたんだけど、おいたんは久々に作った。詳しい作り方はこちらの記事をどうぞ↓

もう一品はいこまゆきこさんの昨日の記事を早速まねっこしてみた、挽肉ときゅうりの炒め物

味付けは味噌、酒、醤油それぞれ適量と、豆板醤少し入れてみました。きゅうりがサクサクして美味しいです。

☆☆☆

デザートに最近の自作スイーツの余り物でヴェリーヌを作ってみました。本当はパフェにしようと思ってたんだけど、こちらのまみぃげさんの素敵ヴェリーヌを見て影響されてしまった。

↑ディズニーシーで売っても良さそうな涼しげデザート。いつかこういうのも作ってみたいけど、とりあえず今回は余り物でヴェリーヌらしきものにしてみよう。

ちなみにおいたんはヴェリーヌって言葉を知らなかったんだけど、要は層になったカップデザートのことなのかな。Wikipediaを見たら、一番下の層は酸味があって層としては薄めなのがよろしいそうで。

と言うわけで冷凍庫に余ってたパッションフルーツピューレを使い切ることに。ゼラチンで固めます。

画像2

画像3

カップに注ぎ、3時間ほど冷やしました。

次の層はこれまた一切れだけ冷凍しておいたベリーのクランブルケーキを砕いて入れてみます。

画像4

画像5

割と綺麗に見えるね。

次に塩キャラメルアイスをたっぷり。少し溶けるくらいがいいかな。

画像6

トップにはシュー皮にカッサータを挟んだものを乗せよう。

画像7

シューの周りに、明後日作るお菓子用に買ったドライフルーツを乗せてできあがり。

画像8

パティスリー・ケイチェル・フチュー、2021夏の新作は「光刺す方へ走り出そう いくつもの夏が過ぎたね瞳を閉じてカッサータとキャラメルアイスのヴェリーヌ」でした(笑)

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?