見出し画像

ミクニレシピで豚肉のエスカロップ【お手軽メニュー】

ボンソワール!ケイチェルおじだよ。

昨日はコンビニ材料でちゃちゃっとパスタだったので、お疲れ金曜日だけど今日はしっかり料理したくなったおいたん。

本当は昨日これ作ろうと思ってたんだ。みんな大好き「世界のミクニ」ことミクニシェフが一昨日アップされたばかりのこちらのメニュー。

豚肉のエスカロップ。ミクニシェフ曰く、「忙しい人でもパッと作れるお手軽メニュー」とのことなので、下手に麺類作るよりラクかもしれないということで、本日の料理に決定。

ちなみに「エスカロップ」と聞いて北海道は根室のこの料理↓のことかと思った人は、かなりのB級グルメ通だ。

ミクニシェフも仰ってるように、エスカロップとはもともと薄切り肉のこと。おいたんもフランスでは鶏のエスカロップは食べたことある。

ミクニシェフの動画を見る限り、この豚のエスカロップはソースがめっちゃ美味しそうだ。では作ってみよう。

材料でーす。

今日は財布忘れずに無事スーパーでお買い物できた。ジャガイモ、ニンジン、ミニアスパラは付け合わせとして加えてみた。

まず豚ロース肉にラップして麺棒でビシビシ叩いて伸ばします。

ミクニシェフは肉叩き器とワインの空き瓶でやってるけど、どちらもないので麺棒で。

脂身に包丁で切れ目を入れて、塩コショウで下味をつけます。

材料写真で抜けてたけど、白胡椒らしい。なければ「コショー」でいいと思う。

フライパンに強火でバターが焦げ始めるくらい溶かして、豚肉を入れて焼きます。ついでにレンチンしたジャガイモも。

強火って言ってもIH用セラミックパンなので、いつも火力7段階中の5までにしてるんだけどね。

豚肉が両目コンガリ焼けたら取り出し、ミニアスパラも1〜2分焼きます。

付け合わせを取り出したら弱火に落として、紫玉ねぎを炒め、白ワインを入れて煮詰めます。

煮詰まったらディジョンマスタードと生クリームを入れて、強火で煮立たせます。

煮たったらバター追加。

パセリをハサミでチョキチョキして入れます。我々の業界ではシゾレって言うんですけどね。

程よくとろみがついたらソースのできあがり。盛り付けた肉にかけます。

豚肉のエスカロップのマスタードクリームソース、付け合わせにジャガイモ、ミニアスパラ、キャロットラペのワンプレートディナーの完成。

ミクニシェフが2枚ペロリとイケるって仰ってたから、おいたんも1人で2枚食べちゃうよ。

めちゃめちゃ美味しい!これ、ソースが最高だわ。こんなに簡単に美味しいソースができちゃっていいの?って感じだな。レイチェルレシピで小麦粉を20分かけて炒めてたのはなんだったんだって思うレベル(あれはあれでめちゃ美味しいんだけどね)。ミクニシェフはマスタードの代わりにカラシでもいいと仰ってるけど、ディジョンマスタードの方が絶対いいと思う。スーパーでそんなに高くなかった(ひと瓶300円くらい)だったのでぜひ買った方がいいよ。

豚肉とアスパラを合わせて食べるのも美味い。

このソースはアスパラにもよく合う。

ちなみにキャロットラペはレイチェルレシピで、パセリを混ぜてレモン汁とサラダ油と塩コショウのみで味付けしました。てか今日の調理時間の半分はこのキャロットラペ作るのに費やした。エスカロップ自体はあっという間に作れる。

なぜキャロットラペを作ったかと言うと、1枚残った豚ロース肉と一緒に明日の料理で使う予定だからなんだけどね。何かはお楽しみ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?