見出し画像

アサリとエビのピラフ

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

こないだ作ったホタルイカのピラフがすごく美味しかったんで、今度はアサリとエビで作ってみたよ。

フライパンで炊いたピラフってふんわりフワフワでさ、炊飯器で炊いた米や炊き込みご飯とも違うし、ご飯を炒めた炒飯とも違う。お米の第三の可能性みたいなものを感じたんだよね。でも一回食べただけじゃそろそろ記憶も薄れてきて、あのときのピラフは夢か幻だったんじゃないかという気さえしてきた。改めて確認したいというわけさ。

ピラフなら何でも良かったんだけど、ポロ塩トムヤンクンで余ったアサリとエビを使うことに。その他の材料は前回とほとんど同じです。

アサリは昨日が消費期限だったんで酒蒸しにしておきました。ネギは前回は入れなかったかな。冷蔵庫にちょっとだけ残ってたので使っとく。お米(1合)は洗って30分水に浸したやつをザルにあげときます。

まずはフライパンにオリーブオイルでみじん切りしたニンニクとエビを炒めます。ガーリックシュリンプだな。

エビの頭をトングでぎゅーと締めつけてミソを出そう。エビが苦しそうにしてるな。

いったんエビを取り出して、そのまま玉ねぎとニンジンを炒めます。

玉ねぎが透き通るくらいになったら、みじん切りしたピーマン・マッシュルーム・ネギを加えて、塩コショウで下味。

ザルにあげたお米を入れて炒めます。パエリアではお米は洗ったり炒めたりしない方が良いって言われるけど、これはピラフだから。

お米が半透明になるくらいまで炒めたら、水160cc、コンソメ、ターメリックを入れます。

お米1合に対してコンソメはスティック1本ぶん(水300cc用)がちょうどいいと思う。

混ぜて沸騰したら蓋をし、中火で10分炊きます。

10分後に蓋を取ります。おお良い感じだね。

エビとアサリ(汁も)を入れます。

再び蓋をして、強火にします。パチパチという焚き火みたいな音がしたら10秒数えて火を止めます。蓋をしたまま5分蒸らします。

5分したらさっくりと混ぜて、お好みでレモンを乗せてできあがり。

お昼のお菓子作りで余った卵黄を醤油みりん漬けにしてたので乗せてみた。

やっぱりふわっふわで美味しいわー。前に食べたホタルイカのピラフは幻じゃなかったんだな。アサリのご飯と言えば深川めしだけど、深川めしとはまた違った美味しさがあるね。食べ終わった後に思ったけど、野菜と一緒にベーコンを入れて炒めても良かったかもしれない。そうなるとますます完璧なピラフになりそうだ。

前々からクスクスを食べるための皿が欲しいなと思ってたんだけど、こないだレンゲと一緒に菊屋で買った中東っぽいお皿がクスクスじゃなくてピラフでデビュー。底が見えないと中東っぽさは伝わらないかな。ビーツのポタージュも不思議とアラブ料理みたいに見えてくるような。

クスクスやファラフェルに加えて、ピラフも今後研究していきたい料理だな。

ーーーーー

本日のブランチ。

昨日のバンズをリベイクして、ドレスドオムレツバーガーにしてみた。バンズの下が隠れちゃってるけど。パクチーとマヨたっぷり挟んで美味しかった。フレッシュネスバーガーのオムレツバーガー好きなんだよねー。最近食べてないけど。

今日作ったスイーツの材料。

前に一度作ったことあるやつなのでクイズにはしませんけどね。たんかんバタークリームと卵白・グラニュー、粉類はアーモンドパウダーと粉糖と薄力粉をふるったやつです。(結局クイズになってる)

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?