見出し画像

私のツイッター活用意識

Twitter、皆さんいろんな使い方してますよね。そしてそこには最初見えずらいながらも界隈や派閥があったりと…めんどうなこともちらほら。今回は「私がTwitterを利用する意味」を書きます。

最初に結論から言うと、『思ったことや冗談を言ってワイワイやりたい』と『日常の愚痴を吐き出す場所』、『困ってる人に知識や体験を伝えたい』です。

始まりは病み垢でした。仕事も行けなくなり社会との繋がりがなくなってきた時に始めたのがTwitter。
「同じような悩みを持つ人たちと繋がりたい」という単純な思いからです。

やってみるとやはり自分と同じようにメンタル面で苦しんでいる人たちが沢山いました。日々ツラい日常だったり悩みを投稿しています。
私もその中の一人となりました。

初めてすぐだったと思うんですけど、私はリワークに通い始めました。現状を受け入れるつもりはなくて、病気を克服して社会復帰したかったから。
週3からの通所から始まって、とんとんと週5通う事になりました。

素直に喜んでくれる人、頑張ったね!って声を掛けてくれる人が沢山いました。温かい場所だなぁと素直に思います。

ただ、「社会」を憎んでる人には多分面白くないんですよね。社会復帰に向けて動きたくても動けない人も沢山いて、そういう人の中には私の回復具合を見るのがツラいと感じてる方も中にはおりました。

ここで話がガラリと変わるんですが、私の性格上暗い話だけ呟くのではなくて面白おかしいことも呟きます。単純に楽しくやりたかったんです。
ただこれを主体にしてしまうと病み垢界隈ではちょっと異端扱いされるし、『症状軽いじゃん!』って思われる方もいたりして…ちょっと気まずいのと不快に感じる人の事も考えなきゃなと感じてきました。

そのため、別垢を作りました。そこでは冗談を言える仲間が沢山いて楽しかったです。もちろん病み垢界隈にも良いところはあって、ツラい事があると皆さん優しい言葉だったりアドバイスを貰ったりします。とても有り難いです。感謝感謝です。
ただ私にはふざけた一面も出していきたいという思いがあって、それを別垢で発散してたんですよね。

まぁふざけ過ぎたりして凍結騒ぎもあったんで、今は本垢メインで動いてます。
その際に別垢のフォロワーさんも来てもらいました。

『病み垢』と言うくくりにこだわるのをやめたんです。
ただ思ったことを思ったまま呟いてリプするスタンスに変えました。
もちろん離れてしまった方もいましたが、自分を表現する場として好きなようにやらせて貰ってます。

ただ、悩みや愚痴を吐き出すこともあります。そこは障害持ちってのもあるし、単純に日常の愚痴だったりします。
不快な方は本当にすみません。

私が持ってる不安障害の中には『電話恐怖』であったり『自分の意見を言えない』っていうのもあります。
まぁ健常者には何も感じない場面でも脳が誤作動して必要以上に恐怖を与えてくるわけです。

Twitterはそこに対するリハビリの場でもあります。
好きな人と好きな話や意見を文章で伝えられるし、キャスをやるのも電話恐怖とかお喋りのリハビリという面もあったりします。

まずは自分の感情を理解して、それを言語化するっていう作業が私には必要なのです。
こんなリハビリに付き合ってもらうのも恐縮ですが…。

そして最後に、悩んでる人に声をかけること。
自分の経験だったり学んできた心理学の知識、社会福祉のことなんぞを伝えたりします。
しかし、あくまで私個人のフィルターがかかってしまうので『自分はこうだったよ』とか『人間ってこう思いやすいのよー』とか軽めな言葉に留めます。

その人にとっての良し悪しは自分とは全く違うものです。
要はこうしなきゃいけないとかこれが正解!っていうのはないので…。
それに人を救えるほど出来た人間ではないし。

あくまで個人の意見と捉えて貰えると有り難いです。
取捨選択は個人の自由です。それは違うなーと思ったら取り入れなくて良いんです。異論反論もして良いと思います。

とまぁこんな感じでTwitterを使ってます。仲いい人は沢山いるけど特定の界隈や派閥に入り込む気はさらさらございません。
ネット社会でまで人間関係で悩むのはまっぴらです。

あくまで個人として好きなように利用させて頂いてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?