見出し画像

移動自粛解除の週末、人々の往来が活発に

政府による都道府県をまたいだ移動の自粛要請が解除されて初の週末となった20日、首都圏有数の観光地、江の島(神奈川県藤沢市)周辺では県外から来た観光客の姿も目立った。砂浜に間隔を空けて座るなど、新型コロナウイルスの感染防止を意識しつつ、久しぶりの遠出を楽しんでいた。

江の島を望む片瀬海岸は朝から晴れて気温が上がり、多くの人でにぎわった。

おとついの移動の自粛要請が解除の発表があり、その影響なのか江の島を望む片瀬海岸では多くの人でにぎわったそうです。

また、江ノ島に限らず全国的にも往来が活発になりました。

コロナによる移動自粛が緩和されて、日本ではもう一段経済回復へ動いてきてるのが伝わりました。

一方、WHOのテドロス事務局長は19日の記者会見で、「パンデミックは加速している」と述べ、1日に報告された新たな感染者が世界全体で15万人を超えてこれまでで最も多くなったと明らかにしました。

感染者は増えていますが、ワクチンができれば一気に減っていくと思いますので、アンジェスやテラのようなワクチンや治療薬の開発企業への期待が高まります!

■注目株

SBIホールディングスと地方銀行などが連携して立ち上げる地域支援の新会社に、地銀最大手の横浜銀行などを傘下に持つコンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)が合流する。低金利の長期化で金融機関の経営環境が厳しいなか、新興企業と地銀が組む動きが活発になってきた。

SBI証券に地銀最大手の横浜銀行などを傘下に持つコンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)が合流することで株価に影響が出るかもしれません。

無題


サポートよろしく!