見出し画像

IPO3社が久々の上場、2社は買い気配で値が付かず

新型コロナウイルスの感染が広がり休止していた新規株式公開(IPO)が24日、再開した。同日に東証マザーズに上場した3社には買い注文が膨らみ、2社は値が付かなかった。電子チラシが読めるサイトを運営するロコガイドは初値が公開価格の2.3倍となった。大型株の方向感が定まらない中で、個人投資家の資金が集中した。

4月のIPOの上場があり、コロナを危惧してか5月は1つもIPOが上場しませんでした。6月になって今日久しぶりにIPOが上場しました。

IPOって知っていますか?

IPOは新規に上場する銘柄のことだと思います。

上場銘柄は3つあります。

コロナで上場を中止するIPOもある中、久しぶりのIPO上場ということで注目度もあると思います!

IPOは上場前に抽選で当選すれば安く買うことができますが、利益が狙いやすいから当選確率はかなり低いみたい。

しかし、IPOの銘柄は上場してから、大きく値動きが動く場合があるので注目の材料です。

過去にも上場した後に大きく株価が動いた銘柄を紹介してみます

関通(9326)

無題

松屋アールアンドディ (7317)

無題

サイバーセキュリティクラウド (4493)

無題

上場した後どれも2倍以上の価格になっています。

IPOは抽選で当選し上場前に買って利益をのばすイメージが僕はかつてありましたが、IPOは上場後も爆上げするときがあるので魅力的ですね!

本日、コバ・コーポレーション、フィーチャが値がつかずに取引を終えました。銘柄も調べてみたいし、このさきどんなチャートを描いていくのか興味がわきます



サポートよろしく!