見出し画像

6社で20のプロジェクトを同時に推進する秘密-その1-

さて、今、私は何を食べながらこのnoteを書いているでしょうか。

正解です。

パッションフルーツアイスです。

タネが入ってて食感が面白いです。
サンドイッチマンぐらい面白いです。

ちょっと何言ってるかわかんない(富澤の声で再生)


時を戻そう。

ここ最近よく聞かれるのが

「どうやってそんなにたくさんの企業や案件のディレクションをしているんですか?」ということ。

教えません。

嘘です。

いくつかあると思うんですが、その中の一つを上げるとすると

「たたき台を早く出すこと」


だと思っています。(カツオのたたきも、アジのたたきも大好きです。)

ぶっちゃけ、たたきを作れば前に進むんですよ。
たたきがめっちゃ間違えてても間違えてたなって気づいて修正して進むし、めっちゃいい感じならそのままスムーズにいく。
だから、たたきを早く作るのがマジで肝。

たたきを作るまでの腰がみんな重いんですよね。
#たたき後回しにしがち

だから、たたきはソッコー作るのを意識しています。

13:30に商談終わって17:00にすり合わせ。そこにたたき持っていく。
今、一緒に4つの事業をやっているワタリーヌさんと。

完璧なたたきじゃなくていい。
むしろ完璧を求めて遅くなるのは本末転倒。

とにかく出す。

もちろん、たたきを作る前に、今回のアウトプットのゴールや前提をすり合わせる必要があります。それさえできてしまえばあとはたたくだけ。

たたきがあれば、議論ができるし、新たなアイディアも出てくる。

あーでもないこーでもないは、たたきがないとできない。

ふわふわしてたものを言語化してしっかりドキュメントや図に落とし込む。

ここのスピードで事業推進のスピードが決まると思っている。

その2はまたいつか笑

Twitter
https://twitter.com/kaboteee

よかったらフォローしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?