マガジンのカバー画像

ひとりよがりエッセイ

63
ひとりよがりな話をしています。
運営しているクリエイター

#ことわざ

【エッセイ】"綴"じ蓋は"閉"じ蓋にあらず

【エッセイ】"綴"じ蓋は"閉"じ蓋にあらず

失礼なことわざだなぁ、と思っていた。
「綴じ蓋」を「閉じ蓋」と勘違いしていたからだ。
人間を破損した鍋と閉じる蓋になぞらえて、どんな欠点のある人にもピッタリの伴侶が見つかる、と説いている。蓋についてはなにも言わないくせに、片方を「破れ鍋」と不良品扱いとは、失礼千万極まりない表現をしてくれる。そんな風に捉えていた。
(世の中全員が伴侶を求めていないというツッコミについて、今したいのはその話ではないの

もっとみる

【エッセイ】聞くも聞かぬも恥

この諺を絶妙な塩梅に感じるのは、聞いても聞かなくても恥としているところだ。例えば「聞かぬは一生の恥」だけだったなら、他人が知らないことをバカにしているだけにも感ぜられる。どちらも恥ずかしいからちゃんと聞いた方がいいぜ、と、負の感情を認めた上で教え諭す形なのが絶妙に感じるのである。

負の感情(恥)を認めたがらない人は大人でもいる。
小学生の頃、「わかった人は手を上げて~」「間違えても恥ずかしくない

もっとみる