一昨日も夜廻りしてきました
一年半前にも同じく夜廻りの当番の話を書いてましたが、その時の拍子木から新しいものに変わってるのでその報告で書いています。
自分の生活の一部なのですが、地域の習慣でありこれをどう捉えていいのかわからないわたし達世代。
これをカンカン鳴らしながら2班(40軒)分の生活道路を歩きます。
地区委員
︎
地区委員といって(小学校に通う子どもの保護者は地域の何かしらをボランティアで引き受けなくてはいけないらしい)、資源回収の際の車の手配と回収日など日程のお知らせを回覧板で回すというお仕事を今年は引き受けていて、先日その同じ役員のTさんと少し話せてこの夜廻りについての会話が面白かった。
✳︎✳︎✳︎
Tさん この辺は色々やらなきゃ行けないことあって大変。
わたし え、まだあるの?
Tさん 子ども会じゃなくてもう一つのほら、、
わたし あぁ、あるね。高学年になったらある提灯行列ね。わたしも歩いたよ〜。
Tさん そうなんだ!それに町内のあの夜廻りも、時代錯誤というかIHの時代に火の元閉めたかの注意だなんて必要ある?
わたし 主人実家が近くでお義父さんに聞いたけど40年前からもうそうだったらしくて、どうして始まったかは知らないって、、
✳︎✳︎✳︎
Tさん一家は県外からこちらへ引っ越されてきて5、6年と言われていたかな?小学生のお子さんがひとりと共働きのご夫婦。
(なるほど〜、確かに無くなったら21時ごろを示す音が聞かれなくなって寂しいけど、必要ないものかもしれないなぁ)
提灯行列
この、拍子木を打ちながらの暗闇の散歩。暗闇の散歩と言えば、6月には小学校の高学年になったら町単位で提灯を持たされ金沢の町を練り歩く提灯行列、これも暗闇の散歩。(百万石行列の一部、祭り前夜の行事です)
昨年は、6月でなく秋におこなったのですね!地域のお母様方の気持ちが熱い!
ちなみに、そのメインの百万石行列の話まで飛ぶと、今夜眠れない程の文字数になるので割愛。ビッグイベントである事は間違いないです^ ^
ちなみに、とても重要な前田利家役とお松の方役は、俳優さんがされるので金沢市かなり盛り上がります。
そしてその日は利家公を金沢の町のお殿様だと思ってみんな観覧します。馬にまたがる姿は圧巻!
2022年の今年はなんと!
竹中直人さん!
お松の方は、栗山千明さん^ ^✨
新聞で知りましたが、百万石を語るのも時代錯誤とのこと。たかが百万石で威張るな、、、その一部は富山県も協力してる、うんぬん。
富山県
わかる!富山県かなり金沢に貢献してる気がするからだから好きなのかもです!金沢市民、富山へ結構行ってると思います。山の景色が綺麗!富山が恋しくなってきました〜。わたしのルーツは半分富山にあるらしいのも納得です。
さてと、富山にまで話が飛ぶと思わなかった拍子木の話ですが、前回は何を書いたのか今から読もうと思います。
たまに振り返り、忘れている自分がフラットな時(今は心が乱れてるのかもしれません💦)と考えてる事は同じかを時々確かめる作業をして眠ります。
おやすみなさい!
(P.S 実験というか、同じ文章でアメブロにも載せてみようかな。どれだけ閲覧数が違うのかがちょっと知りたい。わたしは色々をちょっと知りたいだけ。深く知ると疲れちゃうからね!)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?