見出し画像

【妄想沖縄移住🏝】初ムーチー!なんだこれは!?

「沖縄カレンダー」記念すべき1回目の行事食の日がやってきた。

1月10日は沖縄ではムーチー(鬼餅)と呼ばれる、月桃の葉で包んだ甘いお餅を食す行事の日。

ムーチーに関する伝説など諸説あるがここでは割愛させて頂く。

このムーチーと呼ばれる行事は、
内地でいうところの
「豆まき」+「子供の日」といったところではなかろうかと自分なりに解釈。

最近では内地でも、鬼滅の刃ブームにあやかって(多分伝説が似ているから…?)食べる人や興味を持ち始めた人も多いと聞く。

前置きはさておき、
ネットで購入したムーチーをいただいた。

紫芋、かぼちゃ、とーぬちん(もろこし)、
よもぎの4種類入り。
レンジでチンした。

全て美味しそうだが、とりあえず、
紫芋とかぼちゃととーぬちんを食べたけれど、
それぞれの味の違いがわからない…😢

だが美味い…‼︎これは内地にはない風味で珍美!

月桃の葉の香りが餅に染み込んでいて
まるでそこは琉球弧…。

月桃の葉

「あ〜、沖縄っぽいわぁ」
とホクホクしながらぺろりとたいらげた。(購入したものはミニサイズなので食べやすかったが、現地のはもっと満腹感があるのかも。)

…すると、だ!

なんともいえない不思議な感覚が身体を満たしてきた。

そう、それは
薬草風呂や岩盤浴、もしくは今流行りのサウナ(薬草つき)に入った後のような気持ち良さ!

「ととのう〜〜!(言ってみたかった)」

(薬草臭いというわけではなく、
香りのリラックス効果を表現したかった)。

ほわわわん、として
さっきまで冷たかった私の足先が
じんわり温まっているのに気づく。

…なんだこれ…!?

もしかして身体の中に居た鬼が退治されたのか?!
なんて思いながら、

ますます沖縄の行事食に惹かれたのであった。

(でもやっぱり行事となるとお嫁さん達が手作りする風潮があるらしく、
それは内地からのお嫁さんだと更に可哀想だな…と思う次第です。
沖縄に限った話ではないけれどねー😭)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?