見出し画像

ダーウィンの呪い 千葉聡著 講談社現代新書(2023年11月発行)

これは「タイトル買い」です。著者が千葉先生ということもあり、なんかまたとんでもないタイトル付けたな、と思って手に取りました。
このタイトルから単純に考えれば
「ダーウィンが放った一言によって、のちの人々がその呪縛にとらわれて困っている」
というものかと思うでしょうが、実際にはまったく逆で、本書の紹介文を引用すると

第一線の進化学者の進化学の歴史に詳しい著者は、ダーウィンが独創した進化論は、期せずして3つの「呪い」を生み出したと分析する。「進歩せよ」を意味する〈進化せよ〉、「生き残りたければ、努力して闘いに勝て」を意味する〈生存闘争と適者生存〉、そして「この規範は人間社会も支配する自然の法則だから、不満を言ったり逆らったりしても無駄だ」を意味する、〈ダーウィンもそう言っている〉である。順に、「進化の呪い」「闘争の呪い」「ダーウィンの呪い」である。

Amazon

でした。近そうに見えて実際には逆でしたね。
この紹介文にある3つの呪いについて本書では「誰が」「いつ」「どのような経緯で」世に広めたのかが丁寧に描かれています。
生物学に親しんでいる方々なら、これらの「呪い」と称されるものがおおいなる誤解である、と認識されているでしょうから、ある意味で「バカかお前は」と登場人物に汚い言葉を投げかけたくなります。
かなり「客観的」に読まないと「胸糞悪い」気持ちになるでしょう。

もちらん(たまに、ですが)変な方向に行きかける議論や風潮に「待った!」をかける研究者が登場して、その人をとても応援したくなります。

そしてこの話題には避けて通れない「優生学の悪夢」。もちろん本書でもきちんと説明されています。
そして千葉先生らしい視点で、これから起きるかもしれない危険性についてもやさしく、そして毅然と警告してくれています。

専門用語もそれなりにあって、しかも研究者たちの歴史を紐解いていくので、難解に感じる部分もありますが、一度は目を通しておきたい内容ですね。特に途中で挫折しかかっても最終章は読んでおきましょう。

でも、帯の「絶賛!」はまだしも「興奮!」てどうなんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?