見出し画像

女性性と男性性の話②

どうも、昨日自分用に買ったシマダのラムネ菓子をポリポリ食べながら考え事してたら、気づけば残り1/4ぐらいになってた、でお馴染みのわたしです。

今日は女性性と男性性の話パート②

前回、女性性と男性性とはなんぞや?という話と
どちらの性質も持ち合わせて、状況によってバランスよく使い分けられることが大事だよーって話をしたと思うんですが、
(そうだったよね?不安)

参照『女性性と男性性の話①』

今日はそれぞれの性質の育て方についてお話ししようと思います。

子育てしていく上で、男の子でも女の子でも
女性性と男性性をバランスよく育てていくと
将来生きやすくなると思うので、

"是非!参考にしてください!!"と言うと
しんどくなると思うから

『へぇ〜そうなんだぁ〜』ぐらいで読んでみてくださいな。

女性性から育てるといいですよーって、前回言ったと思うんですけど、
これっていうのが、子どもの身体の発育発達の順序にバッチシ当てはまっちゃってるんです!

こちら、そのすじでは有名なスキャモンの発育曲線でございます。
(そのすじってどのすじ?の説明は省きます。笑)

神経型、一般型、リンパ型、生殖型ってそれぞれ色分けして成長が示されています。

人はいつ、どのように発育発達していくのかってことなんですけど、

神経型っていうのは、脳や脊髄、神経系や感覚器系の成長を示したもので、簡単に言うと、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚などの五感や、バランス感覚、運動感覚などのこと。

一般型は、身長や体重、筋肉、骨格などの成長を示したもの。いわゆる見た目の成長ですな。

リンパ型は、胸腺などのリンパ組織の成長。
わかりやすく言うと、体を守るための免疫系の成長のこと。

生殖型は、男性や女性の生殖器、乳房、咽頭などの成長を示したもの。
男の子が男性らしく、女の子が女性らしく変化することです。

女性性・男性性と関連づけられるのは、
神経型と一般型と生殖型の部分。

神経型は、感性や感覚の部分の成長なので女性性と同じような性質です。
グラフを見てみると、神経型の成長は0歳から4歳までの間にダントツでグィーーーーンと急激に伸びているのがわかります。

つまーり!
この時期に五感を刺激する遊びをたくさん経験させてあげると、女性性が育ちやすい!!

そして一般型。
こちらは骨や筋肉、体重、身長などの成長なので、目に見える部分がキーワードの男性性と繋がります。

グラフで見てみると、
一般型は神経型と同じく0歳から4歳までの間にグッと伸びますが、
神経型と違うのは、8歳ぐらいからまたグーーーっと伸びる!

つまーり!
幼児期は自由に走り回って動き回って
小学校入って習い事をさせるなら、運動系やらせてあげると男性性が育ちやすい!!

最後に生殖器型。
こちらは、男の子は男性らしい身体つきになり、女の子は女の子らしい身体つきになる時期。

グラフを見てみると、
12歳ぐらいから一気にグィーーーーーン!です。

ここは、女性性と男性性で話をするとバランスを重視する時期ですね。
女性性を発揮するときと男性性を発揮するときの使い分けの能力が育つとき!

身体と心が大きく変化するときなので、本人も自分の感情をコントロールできなかったり、勉強や人間関係でも思い悩むことが増えていく時期。

そんなときに、女性性と男性性の使い分けができるように練習すると、思春期を抜けて大人になるときにひじょーーーーに行きやすい✨✨

例えば、あなたの子どもが思春期を迎えて

1人で何かを抱え込んで感情にフォーカスしすぎて内側に閉じこもっているようにしていたら、
女性性に傾きすぎている可能性があるので、
身体を動かして男性性を引っ張れるようなことに誘ってみるといいかもです。

ただ身体を動かすだけでなく、何かスポーツに誘ってあげると、判断力や決断力、大胆さなど男性性をより引き出すことができます。

一方、思春期に無茶な遊びに走ったり、過度な冒険をしたり、威圧的に自己主張したり抵抗したりしてくる場合には、男性性に傾きすぎている可能性があります。

なので、そんな時は自然豊かな場所に連れて行ったり、ついてきてくれなければ玄関やリビングなどにリラックス系のアロマを焚くといいでしょう。さりげなく音楽をかけたり、寝具を肌触りの良いものに変えてあげたり。

感覚を刺激して、女性性を引っ張ります。

でも、、、

うちの子、女性性を育てる年齢を過ぎてしまったわ。。。

子どもの前に、私が女性性と男性性を育て直す必要があるわ。。。

というあなた!!

女性性と男性性は、いつからでも育てられます!

順番だけは守ってくださいね。
まずは女性性から💡

五感へのアプローチ!
好きな景色(物、人)、好きな音(音楽)、好きな香り、好きな味(食べ物)、好きな肌触りの物に囲まれた生活を目指しましょう!

一気に揃えるのは大変なんで、何かひとつから始めてみてもいいでしょう。

焦らず、自分の心に聞きながら、

『あなたの好きなものはなあに?』
って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?