見出し画像

「フィンランドの家庭科教育からみる子どもと大人たちの自立~ジェンダー平等社会につながる未来について考えてみよう~」

【お知らせ】
(公財)日本女性学習財団様との協働事業
2023年1月29日、ぜひご参加おまちしております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2023年1月29日】 参加者募集 
<オンライン開催>
2022年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー企画協働事業
「フィンランドの家庭科教育からみる子どもと大人たちの自立~ジェンダー平等社会に
つながる未来について考えてみよう~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィンランドにおけるジェンダー平等、ワーク&プライベートライフバランスは日本でも注目されています。
就学前の幼児教育、小学校・中学校・高校の義務教育でも一貫して、国民一人ひとりが自立し、自ら考え行動できる学習「自立学習」を大切にしています。

今回の講座では、フィンランドの現状についてご紹介するとともに、すべての根本となる学校教育のなかで【自立することをどのように子どもたちに伝えているのか】に焦点をあて、その一例として、フィンランドの家庭科教育を取り上げます。

講師はフィンランド在住29年のヒルトゥネン久美子さんです。子どもたちのまわりにいる私たち大人も、一度立ち止まり、改めて自分と向き合い、社会における自分の在り方を考えてみませんか。

オンライン開催ですので全国からのご参加をお待ちしております!

★詳細・お申込みはこちらをご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?