見出し画像

かわの目標管理(2024年6月~7月)

ついに梅雨入りしましたね。軽い頭痛がありますが、頭痛解消体操をして何とか活動できてます。
ちなみにこの動画を見てやってます。

話は変わります。早速ですが、6月の目標の振り返りをしていきます。


2024年6月の振り返り

①月に10冊本を読む(うち一冊は文学作品)

以下が6月に読んだ本です。

①「脳を最適化すれば能力は2倍になる」樺沢紫苑
②「アル中ワンダーランド」まんしゅうきつこ
③「生きのびるための事務」坂口恭平・道草晴子
④「犬々ワンダーランド」まんきつ
⑤「人生が圧倒的にうまくいく7つの武器」樺沢紫苑
⑥「一瞬で人生を変えるお金の秘密 Happy money」本田健
⑦「海辺のカフカ(上)」村上春樹
⑧「やりたいこと探し専門心理カウンセラーの日本一やさしい天職の見つけ方」中越裕史
⑨「反応しない練習」草薙龍瞬
⑳「涼宮ハルヒの直観」谷川流

このうち文学作品?というか小説は「海辺のカフカ」と「涼宮ハルヒの直観」です。「海辺のカフカ」はAmazonの聴く読書、オーディブルで聴きました。ウォーキング中や移動中に聴けるので大変重宝しました。
月10冊はなんとかクリアできる、”ちょいムズ”の目標でした。
でも漫画が2冊入っているので難しいかもしれません。
本を読んだら家族に話す、Xに感想を投稿する、一晩おいてブクログやnoteに感想を投稿する、とアウトプットもできてます。
冊数に縛られず読んだ本からどんな学びを得たかを大切にしたいと思います。
ブクログという読書管理アプリもやっているので、良かったら見てみてください。

②noteを月3回更新

1.かわの目標管理(2024年5月~6月)
2.生きのびるための事務トークイベント&本の感想
3.7つの武器感想

樺沢紫苑先生の読書キャンペーンもあり、何とか更新。

③経済ニュースを毎日見る

・ヤフーニュースの経済タブを見る

→習慣化しました!アプリの通知が多いので、アプリをダウンロードして良かったと思います。毎日経済ニュース一記事は読んでます。

・月曜日のラジオNIKKEIの私立恵比寿中学の経済番組(15分)を毎週聞く

→毎週聞きました!だんだん経済の専門用語も慣れてきました。
この番組だけじゃなく、「カブりつき・マーケット情報局」というラジオを聞いています。
経済ニュースが気になっていて楽しくラジオも聞けてます。

④副業に関わることを始める

④-1 週に一回お菓子作りをする

6/8豆腐もち
6/9スノーボールクッキー
6/21豆腐きなこケーキ
6/25ホットケーキミックスで型抜きクッキー
6/29同上

週に一回作りました。作ったのを家族や友人にあげて感想をもらっています。
姉に「”家で手作りした”なら美味しいけど、お金を出して買うかとは別の問題」と言われて確かになぁとは思った。
お菓子のレシピや出店について学びたい。

④-2 音楽に触れる

・ピアノを毎日弾く

30日ちゅう28日弾きました!今はバイエルを弾いているのですが、徐々に難易度が上がってきてます。

・曲作りの本を一冊読む

ワークをやりながら読んでいるので3分の1しか読めませんでした。
内容は難しく、遠のいてしまっているのが現状です。

・「クラシックTV」を見る

録画が多かったですが、毎週見れています。
6/6,6/13(プッチーニ。美しいメロディ。悲劇のヒロイン)、6/20、6/27,6/27(モリコーネ)

⑤運動前にストレッチする

30日中20日しました。以下が運動記録です。

6月の運動記録

黄色いマーカーが引いてあるところが運動前にストレッチしたところです。
徐々に習慣化していきたいですね。

⑥引っ越しの準備を進める

6/4支援センターに電話
→あまり上手く行かず6/7主治医に相談。支援員さんを紹介してもらい電話する
→6/18支援員さんと面談。グループホーム見学が決まる
→6/27グループホーム2件見学。うち1件での体験を申し込む
→7/2体験のために支援センターでの手続きの面談の約束をする
→7/3支援センターで面談(予定)7/4一人暮らしの部屋を内見(予定)

結構頑張って動きました。ただ動いた次の日は具合が悪くなります。
無理は禁物ですが、生活リズムと心身を整えて乗り切りたいと思います。

7月の目標

①【読書】月10冊本を読む

②【文章】毎日何かしら書き物をする

本の感想(X、ブクログ)、noteの記事、創作なんでもいいので毎日書く!

③【お菓子づくり】週一作る、経営等の本を読む

④【音楽】作詞の本か、作曲の本を読む

⑤【運動】運動前にストレッチをする

⑥【生活】引っ越し準備を進める

先月はたくさん書きすぎたので、簡略化しました。
目標を立てるとやる気が漲ってきますね。
梅雨、夏と厳しい季節ですが、何とか乗り切りましょう。
頑張るぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?