見出し画像

自分の時間に「なにを選ぶ?」

お世話になっている取引先の新春セミナーに行ってきました
今年はこんなふうにやってきますぜっていう話とゲストさんの話

毎年、参加していて良かった時もあるし
もちろん
そんなに良くない時もあります

さあ
今回はどうだろう

、、、

こ、これは

好きだこれ!!!

未来の話!!

未来のよくわからない話って
「何言ってんだろうこの人は」
ってなりがちだけど

あんがい、みんな考えてるのかな

メモ魔塾生として、
とうぜんながら、終始メモ魔くりました
ザッと28ページぐらい(めっちゃ走り書き笑)

帰りぎわ一緒に行った社長からも
ぽろっとでた一言
「面白かったね」

さて
そんな心を動かされたことを
ぼくなりの考えもまとめて
noteに残そうと思う

今回のセミナーから
ポイントにあげるのは
この3つ

・選択することの重要度があがる
・未来を想像し、変化に敏感になる
・「そもそも何がしたい?」

ぼくが考えている事と、かなりリンクしたので
三部構成にします
(なげえよって言われないためにも笑)

それでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

選択することの重要度があがる

人の生活って選択の連続でできていますよね

日常で言えば、、

何を食べるか、テレビを見るか、YouTube見るか、SNSやるか
何時に起きるかなどなど

そんな些細な事も選択したり

どんな仕事をするか
高校はどこに行く?
オンラインサロン入る?

こんな活動の基盤になることも
自分の意思で選択している

「そんなの当たり前じゃん!」
「選択は大事に決まってる!」

そんな声が上がりそうで怖いですが
もう少し話を続けますね

人は選択することが少なくなっている事実

機械化やAIの進化によって

機械が自動でやってくれたり
AIがすぐにおすすめしてくれたり

自動的に選択してくれている

選択する事に迷ったり
時間をかけてやっていたことは
やらなくて良くなるという事ですね

つまりは

ムダな選択は無くなり
自分が選択するべきものが残る


ここでグルっと視点を変えてみよう

情報化社会という言葉があるように
皆さんも毎日のようにあらゆる情報に触れていますよね

ニュースはもちろん、
YouTubeやSNS、このnoteもそうですし
読書やセミナー、もっと言ったら
人から話を聞くのも情報の一つ

そう
情報過多です、おおすぎです!

かんたんに情報が手に入るけど
手に入れられる情報おおすぎじょうたいですよ

だからか
価値観の多様性が、おきたりしている

「正解どれなのー?」って

とうぜん
どこから情報を得るかも選ばないといけない
どの環境に身を置く?誰から教えてもらう?

選択することが減っていくのと
どうじに
あらゆる選択肢が増える

「っ?!」

「どっち?!!」

って感じですすみません

つまるところ、
自分が

「何を選択するか」

以前よりも、かなり重要になっているのではないかな

しかも気付かないうちになってきている

選ぶのがめんどいことはAIが選んでくれる
その中で自分が選択するのは、、

ものがあふれ、便利になり
やらなくていいことは減って
できることはあまりに増えた

機械化やAIみたいな
テクノロジーってやつは
人がやることのムダを無くしていってくれる

「それ怖いよね」って思う人もいるだろうし、
このまま進んだら人のやること
どんだけ減るのって
ネガティブに考えてしまうこともある

実際には便利になってるとしか感じないとは思うんだけど

空いた時間でなにを選ぶかの方が大切
そこで選択の基準となるのは

「心を満たすこと」になるのでは?


物が豊かになり、生活も豊かになった先に
なにが残るかというと

「心の豊かさ」だとぼくは思う

それってすげぇいいじゃん

最近は「遊び」とか「娯楽」、「エンタメ」などが
注目を浴びてきているのは

そんな理由があるのではないかな

自分の心が満たされること
心が動くことを選べばいい

ワクワクすることを選んでいけばいい

自分の時間は無限ではないから、
限られた自分の時間を大切にして

自分が選ぶことに、自分が責任をもとう

そこで、ぼくの応えはこれ

「全力を注げる事を選ぶ!」

「選択したら全力を注ぐ!」

─────────────────

ついでのオマケ

次回のテーマ
「未来を想像し、変化に敏感になる」に
ちょっと繋がる話

これからは
ネット上でどんな活動をしているかが
その人のプロフィールになっていくんじゃないかな

なぜなら
名前を聞いたらネットで検索する
ネットでの評価や発信を見て
その人のことを判断する

とは言え
「ネットに自分の情報をオープンにするなんてとんでもない!」
っていう人も多いかと
ネットの法律があまり機能していない状態では一理ある

ただ「ウソはつかないほうがいい」そんなふうに思う

ネット上で裏アカがある人は気をつけた方がいい

これからはバレるし
自分の信用に関わる

これからは
ネットの世界が重要度を増していくので
そこで信用なくなると辛いよってことです

ちなみに
ぼくは多くの人に知ってもらいたいので
プロフィール写真も統一しました

悪いことできね〜(汗)

読んでいただきありがとうございました

目標は学校を作ること人を活かす学校を作りたいです。最近はいろんな人とコミュニケーションが取れる方法を考えています。何かこれから生きる人に残せるモノを作りたいと思っています。