見出し画像

試合前のボクサー気分と申すのは過言ですが。

北海道旅の途中。

日銀小樽支店を見学(見学無料)、金融システムの流れを確認。
1年ほど金融機関に勤めていたこともあり、お金の存在や必要性、価値は分かりつつ。
幸福度は比例しないと思っております。

現在貯金と退職金生活が故に、消費の毎日。
旅人であり、半ば自分探しに長いであろう人生のバケーション中。
消費ではなく投資としつつも、何か生産性が欲しい。まずはコスト削減。

今回成田発LCCのジェットスター✈️
(金額、時間を踏まえ最もコストパフォーマンスがよかったので)
7キロまでの荷物。
バックパッカー(1.1キロ)から奇しくもラベンダー色の機内持ち込み可サイズのスーツケース(2.3キロ)へバトンタッチ。
私の計算では5.9キロあたりがスーツケースもおそらく2.3キロではなく、余分に持った物もあり。曖昧な記憶が誤算に。

空港で6.9キロとゆう試合前のボクサー気分を味わいつつ出発。帰り、衣類は複数枚羽織り、ちょうど劣化により廃棄する物もあるのでマイナス700グラムの予定。
4度目の北海道。多拠点生活なこともあり、さほど買う物もないなと想定。
ですが流石のでっかいどう。魅力的な物多し。

ちなみに事前にオプションを付ければ、重量により金額は異なるが増量可。
ですが今からだと割増、それは悔しい。笑
さてどうやって送料を抑えるか。

元々、旬をシェアしたいクール便で送る物は現地発送を予定。
道中、万能なレターパックを思い出す。
厚さ3センチ4キロまでは370円。
厚さ無制限(封できればよし)520円。
レターパックのよき点は北海道からでもプラス料金発生なし。

道東で乾物系は薄く、そこでしか手に入らない道の駅物。道東詰め合わせパックなんて面白い!
これで決まり〜。
数日後、網走監獄にてマダムの誘惑に。
網走監獄は思いの外、広大で1時間半はかかりそうな。先の予定があり今回中には入らずでしたが、土産コーナーを徘徊。
この類の土産はあまり購入しないのですが、なかなか行けない地であり、話題性とマダムの推しにかかりまして。いえいえ、とろりとしたタレを想像し純粋に皆様と食してみたくなり。

梱包作業3分程、網走監獄以外の物は入り、重さも1.3キロ。
さて厚さ2.5センチ、重さ450グラムのごまだれきな粉餅をどうするか。

札幌にて最終日。朝のホテルにてスーツケースの中身と向き合い最終チェック。
夜まで荷物にはせず、その場で地産地消。
昼から疎の公園でセイコーマートのおつまみと共にプシュッと。夕方はコの字カウンターでしっぽりと最後まで道産子食を堪能し、いざ決戦の新千歳空港へ。

結果は、、網走監獄込みで5.6キロ。

???
減量しすぎたか、行きの測定誤差か。
何はともあれ無事に監獄から帰りましたとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?