見出し画像

2021/3/3

(真実を報道せず、電気代ばかり食うテレビで嘘や偏向報道ばかりしてる日本の報道への提案)


中国は3月1日から「台湾産のパイナップル」を嫌がらせにも等しい理由(中国は「害虫の検疫で何度も検出した為」としているが、台湾での検閲合格率は99.79% 政治的な動機を疑わざるを得ないとしている)で輸入禁止を発表。最近の中国の話ではオーストラリアのワインや石炭が有名ですね……。


そして、そんな台湾の危機を救おうと、多くの日本人の応援の声が寄せられている事をご存知ですか?

中国が2021年3月1日から台湾産パイナップルの禁輸を決めたことを受け、台北近郊の桃園市の鄭文燦市長は自身のツイッターで「決してたじろぎません」と日本語で決意表明した。中国市場が失われる分、日本市場へのアピールを強めたい考えだ。
ツイートは2万5000リツイートを超えるなど大きな反響を呼び、日本のユーザーからは「全力で買います」「加油!台湾!」と応援の声が寄せられている。



この事を動画で紹介されている方も居ました。

(日本からの声に対して寄せられた台湾からの声に目が潤んでしまった)


現在は店頭に並ぶまでに数日かかったり、台湾のフルーツは中々店頭では見かけず、通販から購入する方や西友で見かけた方も居るそうです。


これからどんどん日本に輸出してもらって、もっと日本で普及してくれば手軽にスーパー等で手に入れられる。台湾の人達も助かるし、美味しいパイナップルを日本で食べられる。所謂win-winnと言うやつじゃないですか。

何だか良いですね!台湾の総統、蔡英文さんは2月の地震の際にも日本語で応援の声を届けてくれました。

今後、台湾と友好を深められたら幸です。(日本の政治家にも中国ではなく、台湾へ目を向けてほしいものです……)

自分も書いている途中でパイナップルを食べたくなりました(笑
子供の頃はよく祖父が缶詰のパイナップルを買ってきてくれたので食べていたのですが、そういえば最近は食べてないです。見かけたら手に取ってみよう!

追記(3/6)
取り扱ってない店舗が多いけど、むしろ、台湾産のパイナップル置いてませんか?」ってお店の人に聞いてみればいいじゃない?そうすれば需要があるんだって気づいて入荷が増えるかもしれない。


Googleからの翻訳

オーストラリアワインの後、不公正な中国の貿易慣行が現在ターゲットになっています#Taiwanese。しかし、それは私たちを止めません。スムージーでも、ケーキでも、皿に切ったばかりでも、パイナップルはいつもその場でヒットします。農家を応援し、おいしい台湾の果物をお楽しみください!


#台湾パイナップル  ⇒ https://bit.ly/37YUrLV

#台湾加油  ⇒ https://bit.ly/3e0Yds9

加油!台湾!
そして「加油」とは?⇒


台湾にはパイナップルジャムを小麦粉の生地で包んで焼いた「パイナップルケーキ」というものがあるそうですよ。美味しそう!食べてみたい!


そのまま食べるもよし、料理に使うもよし。料理が好きな人や日本人なら何か他にも新しい食べ方や料理を生み出しそうだね。

この記事で誰かの「知るきっかけ」になれば幸い。



困っている人が居るのだから、もっとテレビ等で報道して、応援すべきなのではないですか?そうすればそれを知る人達がもっと増えるでしょう?

この事だけではない。中国共産党(CCP)が行っているウイグルやチベット、香港に対する酷い人権侵害の事もそう。

中国と韓国が大好きな君達報道機関が、「今起きている真実」をしっかり報道する事で助かる人達が沢山いる事を学びなさい。何の為に君達が存在しているの?

数字やお金等や権力で君達の欲望を満たす為?嘘や偏向報道等の「捻じ曲がった情報」を広める為?反日を繰り返して日本潰す為?

もうすぐ破滅を手にする日本の報道機関の中の人達には心を入れ変えて貰って、最後に今一度自分達の在り方を考え直してほしい今日此の頃。