記録しよう!_2023年9月@階上中学校
プロジェクト探究部活動LOG_2023年9月
第3回プロジェクト探究部を実施しました。今回は1名の参加でしたが、その分ゆっくり対話をすることができました。
価値観を探る
今日のチェックインではitoを活用しました。itoはお互いの持つカードの数字を通じて、価値観を探り合うゲームです。これまで何度かプロジェクト探究部のチェックインでも使用していますが、テーマを自由に設定できるため、とっても場が盛り上がります。
今日は「人気のお菓子」について話し合いました。皆さんが1番人気だと思うお菓子はなんですか? また、人気がないお菓子に何を挙げますか?
私は、1〜100の数字の中でとある数を引き、「チロルチョコ」と答えました。この回答で、何番の数字を考えるでしょうか?
探り合いには、対話が必要不可欠です。話しあい、探り合いながらみんなで順列を決めた結果、見事順番通りの数字並べることができました。
私がやってみたいこと
チェックインの後は、探究テーマの個別相談にのりました。
3年生のYさんは「可燃ゴミを減らすために何か行動を起こしたい」というテーマで探究を進めています。実際にどんな行動が起こせるか、話し合いを行いました。
授業でも同様のテーマで活動しているYさんは、これまでの行動として、家庭で出たゴミの量を調べていたようです。しかし、写真におさめたり記録をとったりしておらず、記憶が曖昧になっていました。曖昧なままではその後の調べ学習や比較に支障が出てしまいます。何か行動した際はデータとなる記録を集めること・写真や動画におさめることの大切さを伝えました。
また、他に挑戦してみたいことや気になるキーワードがあるか尋ねると、コンポストに興味があると話してくれました。そこで、コンポストにいて、自分たちで作れるかどうか調べてみることにしました。
ペットボトルと土を用いて、簡易コンポストが作れるという記事を発見し「やってみたい!」と話してくれました。なんだか面白そう!
じゃあ次のプロジェクト探究部までに、家でコンポストを作ってみよう!ということで話が進みました。
プロジェクト探究部では定期的に活動が行われているため、次までにこうしてみよう!と計画を立てて活動を進めています。必ずやらなければいけないと制約を設けるわけではありませんが、意識してもらうことで探究テーマについて考える仕掛けを施しています。
今後、Yさんの探究はどんな方向に進んでいくでしょうか。次回の活動が今からとても楽しみです。
(文・探究学習コーディネーター 三浦 亜美)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?