マガジンのカバー画像

モダンの5つの仮面/日本人が歩いてきた道

56
日本人の意識が、なぜ1970年代に大きく変わったのか? それは、ビデオの登場によって映像の視聴体験がまったく別の形になったからです。 ビデオの登場以前は、『見たくても見られない』…
1975年には、時間意識の大きな断層があります。 そのことをテレビマンガをテーマにひもときます。
¥3,000
運営しているクリエイター

#1970年代

「モダンの5つの仮面」とは?

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <1,370文字> あなたは、子供の頃…

1970年代のテレビ番組考

<1,271文字> ビデオが登場する以前、子供にとってのテレビは、時計以上に時間を強く意識さ…

01/記憶は中に取り込み、記録は外に刻むこと

<3,004文字> 【記事のポイント】記憶と記録は似ているようで、まったく違う活動です。そし…

03/選べることの喜びと苦悩

<2,757文字> 【記事のポイント】「見たい番組を見られない」という不可能性に対する絶対的…

04/時間の形を思い浮かべてみる

<3,296文字> 【記事のポイント】「サザエさん」は、何故終わらないのか? 「人気があるか…

05/組織の力 VS 個人の力

<2,957文字> 【記事のポイント】ヒーローは、大きく組織に属するタイプと属さないタイプに…

06/変化の楽しみは反転のめまい

<2,447文字> 【記事のポイント】逆説には、ジェットコースターのようなスリルがあります。ヒーローの変身は、その魅力の結晶です。 第1章/6. 普遍と変化 変身…。 変身願望というのは、おそらくほとんどの人にあるのではないかと思います。 その理由として現実逃避という指摘を耳にしますが、現実の側にも変身の瞬間はあちこちに存在します。 学生から社会人への変身、未婚者から既婚者への変身。 それらが現実逃避と呼ばれることはありません。 また、良き家庭人は消費の欲求を抑

07/天使と悪魔はあわせ鏡的

<3,078文字> 【記事のポイント】悪魔がいなければ、天使の存在異議は薄れます。逆に、天使…

08/進歩をこばんだ人たち

<2,376文字> 【記事のポイント】「競争することに疲れた」「いつまで進歩する技術をおいか…

09/遠い過去は憧れになる

<2,482文字> 【記事のポイント】誰かに辛い思いをさせられたら、その人より強い人に頼んで…

10 /過去は大人の時間、未来は子供の時間

<2,739文字> 【記事のポイント】過ぎ去った時間は大人のものであり、これからの時間は子供…

11/『あしたのジョー』の象徴性

<2,521文字> 【記事のポイント】くり返しを善しとする文化と進歩することを奨励する文化の…

12/ヒーローに組織の裏切り者が多い理由

第2章 アヴァンギャルド <3,364文字> 【記事のポイント】仮面ライダー、タイガーマスク…

13/どちらに正義があるのか?

<3,731文字> 【記事のポイント】絵画の様式は、誰を依頼主にするかによって変わってきます。貴族がパトロンなら貴族的に、民衆が指示するのであれば民衆的に。誰が『正しい』ということではありません。正義は、そもそも総体的なものだからです。 第2章/2. ロマン主義とトリトン あらためて指摘されることのない些細な話ですが、ロマンチックの原意はローマ的。 よって「ロマンチック・ラブ」の直訳は、「ローマ的な恋」になります。 ただし、この場合のローマは、地名というよりも「現実離