マガジンのカバー画像

モダンの5つの仮面/日本人が歩いてきた道

56
日本人の意識が、なぜ1970年代に大きく変わったのか? それは、ビデオの登場によって映像の視聴体験がまったく別の形になったからです。 ビデオの登場以前は、『見たくても見られない』…
1975年には、時間意識の大きな断層があります。 そのことをテレビマンガをテーマにひもときます。
¥3,000
運営しているクリエイター

#人生

「モダンの5つの仮面」とは?

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <1,370文字> あなたは、子供の頃…

1970年代のテレビ番組考

<1,271文字> ビデオが登場する以前、子供にとってのテレビは、時計以上に時間を強く意識さ…

01/記憶は中に取り込み、記録は外に刻むこと

<3,004文字> 【記事のポイント】記憶と記録は似ているようで、まったく違う活動です。そし…

02/見ずに信じるか? 見るから信じるか?

<2,886文字> 【記事のポイント】『この目でみないと信じない』という表現がありますが、そ…

03/選べることの喜びと苦悩

<2,757文字> 【記事のポイント】「見たい番組を見られない」という不可能性に対する絶対的…

04/時間の形を思い浮かべてみる

<3,296文字> 【記事のポイント】「サザエさん」は、何故終わらないのか? 「人気があるか…

05/組織の力 VS 個人の力

<2,957文字> 【記事のポイント】ヒーローは、大きく組織に属するタイプと属さないタイプに2分できます。善い悪いとは関係なく、後者の方がより緊張感の高いテイストになります。 第1章/5. 組織と個人 現状維持か、現状打破か…… それが、時代劇とヒーローマンガをわける大きなポイントだと言うこともできます。 現状が平和であり、そのままの状態が続いて欲しいのであれば、出てくる悪に対してそのつど対応していけば良いわけです。 ちょうど警察が犯罪者を取り締まるように、事態に先

06/変化の楽しみは反転のめまい

<2,447文字> 【記事のポイント】逆説には、ジェットコースターのようなスリルがあります。…

08/進歩をこばんだ人たち

<2,376文字> 【記事のポイント】「競争することに疲れた」「いつまで進歩する技術をおいか…

10 /過去は大人の時間、未来は子供の時間

<2,739文字> 【記事のポイント】過ぎ去った時間は大人のものであり、これからの時間は子供…

11/『あしたのジョー』の象徴性

<2,521文字> 【記事のポイント】くり返しを善しとする文化と進歩することを奨励する文化の…

13/どちらに正義があるのか?

<3,731文字> 【記事のポイント】絵画の様式は、誰を依頼主にするかによって変わってきます…

33/偽物に存在感がある理由

<2,990文字> 【記事のポイント】『本物はすばらしい』という指摘は、確かに間違いではない…