見出し画像

【上野】サウナの聖地 サウナ&カプセルホテル北欧で至高の時間を過ごしてきた!

最近流行りのサウナですが、

その中でもここサウナ&カプセルホテル北欧はサウナの聖地と呼ばれています。

以前訪ソされていたTVドラマ「サ道」にも北欧さんは登場しています!

今回は北欧さんに一泊し、様々な体験をしてきましたので、

それを皆さんにご紹介します!!


サウナ&カプセルホテル北欧への行き方

画像1


行き方はめちゃくちゃ簡単です!

①まずはJR上野駅中央改札を出ましょう。

目指すは浅草口です。

②浅草口を出ると左手にウェンディーズが見えますので、

そちらの方向に歩いていきます。

③次はファミリーマートが見えますので、

松屋を左手に見ながらファミリーマートまで歩きます。

④ファミリーマートのある角を左に曲がります。

ずっとまっすぐ歩くと…


左手に赤いレンガ調の建物が見えるので、

ここが北欧です!!!!!

画像2

中に入ってみると…

画像3

エレベータがありますので、まずはフロントのある6階に行きましょう。

24時間営業・365日年中無休というのは非常に意識高いですよね…笑

※今はコロナウイルスの影響でよく営業時間が変わりますし、現在は完全予約制です。予めご確認の上、お伺いするといいと思います。

画像4


エレベータを降りると、「サ道」に出演している方々のサインが!

やはりドラマもすごく人気なんですね!!

靴を脱いで靴箱に入れたらカギをかけてフロントに行きましょう。

私はじゃらんを経由して予約していました!
じゃらん期間限定ポイントが1000ポイントちょっとあったので、それを使った結果、1900円でした!!

料金表を見てみましょう。
https://www.saunahokuou.com/plan


通常4200円のところ、予約サイト経由すると3000円ちょっとになります!

3時間コースでも平日1400円、土日にいったりすると1600円します。
1900円で宿泊は破額でしたので、今回は宿泊にしました!

予約している旨をフロントのお姉さんに伝えると、

靴箱のカギと交換するような形でロッカーのカギをくれます。

料金は先払いでした。

クレジットカードも使えるので、非常に便利ですね。

さっそくカプセルへ!

画像5

私は4Fのカプセルを指定されました。

エレベータで4Fまでいきます。

喫煙か禁煙か聞かれたので、4Fは禁煙フロアになっているのだと思います。

この看板を見て5Fのレストラン・リラックスルームも楽しみになりました笑

4Fにいくとロッカーがあるので、自分の荷物をロッカーのなかへ

そしてカプセルフロアはこんな感じです。

画像6


まあ普通ですよね。

特段何か特殊なカプセルではありません。


私は418の上段でした。

いざカプセルの中に入ってみると、意外と広めやん!!!

これなら身体の大きい方でも使いやすいと思います。

あとテレビも大きめでスマホを映してモニタとしても使えました。

まったく期待していなかったのに意外と充実していて驚きでした!


こちらのロゴの入った館内着に着替えます。

あとあと気づいたのですが、サウナのみの利用者と宿泊者では館内着が違います。

サウナのみの利用者はちゃちなガウンです。

一方、宿泊者は中学時代の体操服のような館内着

この体操服タイプの館内着が意外と心地いいんです。

それに何となくの優越感がありますしね!

(どうでもいい…)

カプセルからいざ浴場へ!


4階から直接階段で7階の温泉のある階まで上がれます!

ロッカーキーとバスタオル、フェイスタオルを持って7階に行きます。

残念ながらここからは写真撮影ができませんでしたので、文字と公式HPからの画像のみとなります。

画像7

脱衣場には自動販売機が設置されていました。

なんとこの自販機小銭いらずで購入ができます!

フロントで黄色いブレスレットのようなものがもらえるのですが、

それを接触させることで購入ができます。

私はイオンウォーターを購入しました。


水分は脱衣所の自分の服を入れた棚に置いて

いざ浴場へ!!!

画像8

見取図内の⑧で脱衣した後、③の洗い場できれいに体を洗います。


③洗い場

画像9


私が行ったのは19時頃でしたが人が多すぎてイモ洗い状態…


こんな感じで混みあっているときはTwitterで情報を発信してくれています。

昔から来ていた常連さんは複雑な気持ちですよね…

私も新参者なので迷惑をかけないようにという気持ちでいつも入っています。

身体をごしごし洗えるようなタオルもこの洗い場に置いてあります。

こういうサービスうれしいです。


ジェットバス


見取図の②ジェットバスに入ります!

画像10

これは普通に気持ちいい!気持ちよくないはずがない!!

皆さんサウナメインであまりここに浸かっている人いないです笑

広い浴槽に自分一人というのも珍しくないのですごく快適でした。

そして念願のサウナ!


とうとう待ちに待ったサウナです!

サウナの入り口にはサウナマットが置いてあるので、

それを持ってサウナ室に入ります。


⑥サウナ室

画像11

15人くらいが入れるようなけっこう大きめのサウナ室です。

上段にはいきなり行かず、まずは下段で!

いきなり上段に行かないというのはポイントですね。

下段に比べ温度が高いのでいきなり上段というのは危ないです。

温度を確認すると軽く100度超え!!!!

かなり熱めのサウナなので、初心者の方であればまずは、「5分間」がいいのではないでしょうか?

私は8分間入っていましたが、慣れないとなかなかきつい。

残念だったのは集団でサウナに入っている人も多く、しゃべりながら入っている人もいたので、集中して汗をかくことができませんでした…

個人的にはひとりで集中して汗をかきたいので少し残念でしたね…

しかしそんなことを考えているうちに全身から汗が噴き出してきます!

5分とちょっとでサウナ室を出ました。

サウナ室を出たあとは水風呂へ


サウナを出たあとは水風呂へ向かいます。


④水風呂

画像12


ちゃんと汗を流してから入りましょうね!

絶対に守らなくてはいけないマナーです!!!

「ふぅぅぅ……」

ゆっくり肩まで浸かり、大きく深呼吸!

最高の瞬間です!

ここでもあまり長くは浸かりすぎず外気浴のため露天風呂へ行きます。

外気浴と露天風呂

①露天風呂

画像13

まずは周りにいすが置かれているので、そこで外気浴を楽しみます。

個人的にはこの瞬間が大好きです!

「あー天国への階段は上野にあったんだ」

わが友人が放った名言です。

しかし本当に気持ちは理解できる。マジで最高です!!!!!

ここでゆっくり休むことが大切です。

ここで私は、「ととのう」感覚を味わいます。

「ととのう」というのは悦にはいる感覚ですね。これは一度経験してみないとわからない感覚です。

ネットでたくさん記事になっていますが、記事を読むひまがあれば早く一緒にととのいましょう。本当に最高です!!!!!

露天風呂にも特徴が休憩後は露天風呂に浸かります。

都会のど真ん中で露天風呂に浸かるのはこれまた最高ですね!

そして北欧の温泉は「トゴールの湯」といわれるもののようです。

「トゴールの湯」は新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物(トゴール・ウォームタイト/医薬部外品45D283号)を使用した入浴設備です。
「トゴールの湯」に含まれる科学成分が皮膚を軽く刺激して新陳代謝を盛んにするため、血液の流れが活発になり保温・保湿・洗浄効果に優れ、筋肉の凝りを和らげます。
上野初のトゴールの湯を露天風呂に完備しておりますので、ご利用の際には是非!!
参照: https://www.saunahokuou.com/hot_spring


少しぬるめで本当に気持ちいいですよ!お肌にもいいような気がします。

「サウナ→水風呂→休憩→露天風呂」を3回ほど繰り返します。

無理は禁物ですよ!

3回くらいがちょうどいいのではないかと思います。

それとサウナに入る前には必ず水分補給しましょう。

私はイオンウォーターをいつも飲みます。

お風呂上りは禁断の…


最後はもう一度身体を洗って上がります。


この時点でももう気分は最高!

しかし北欧はこれで終わりではありません。

そう、5階のレストランとリラクゼーションルームの存在です!
私はお風呂上りに荷物を置いた後、レストランに直行しました。

レストランはフード、ドリンクともに充実しています!

そしてレストランでも黄色いブレスレットが大活躍です。

ここでもお会計は行わずすべて店員さんの持つ端末にブレスレットを接触するだけです。

画像14


罪ですね…風呂上がりに早速生ビールを飲んでしました笑まあいうまでもなく最高ですよね…

ちなみにお風呂上り30分以内にビールを飲むのはあまりおすすめしません。

利尿作用があるので体の水分が抜けてしまいます。

私の真似はせず皆さんはお風呂上り後、休憩してからビールをお楽しみください!

一番のおすすめはこれ!

画像15

これが北欧名物の特製カレー!!!!

これがうますぎる!!

下手なそこらへんのカレー専門店より全然うまいです。

これは本当におすすめ!

皆さんに一度は食べていただきたい一品です!

まだまだ終わらない至高の時間

画像16


レストランで食事をした後はリラクゼーションルームへ行きました。

ココハニンゲンヲダメニスルエリアデス…

(頭おかしくなってます笑)

ここでゆっくり寝転んだり、ダラダラするのが最高なんです。

漫画本もたくさんあるので、いくらでも時間をつぶせます。

私は「キングダム」をひたすら読み進めていました!

漫画の種類も豊富ですごくいいですね。

あと無料でお水やお茶を飲むことができます。

さいごに


私はまたこのあと深夜にお風呂に行きました。

深夜は人も少なく集中してサウナに入りたい人にはおすすめです。先ほど書いたようにカプセルも広めで快適に過ごせました。

いかがでしたでしょうか?

今回は宿泊を選んだので本当にゆっくり過ごすことができました。

ひとこと言わせてください。最高の空間です!!!

宿泊だと途中外出もできるので、上野の飲み屋で少し飲んでまたお風呂に入るというのもまたやってみたいです。

以上、今回はサウナの聖地 サウナ&カプセルホテル北欧をご紹介しました!

至高の時間を過ごすことができるのでぜひ皆さん行ってみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

これからもサウナ体験記事たくさん書いていきます。

よろしくお願いします!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?