よる。

address : Kullantie 135, Muumilaakso

よる。

address : Kullantie 135, Muumilaakso

最近の記事

「ちょっと話せん?」「ええよ」って関係。

私の人生において、最も幸運だったのは「あなた」という善き友に出会えたことでした。 大学1年生の時に、地域活性化を目的としサブカルチャーを使ったイベントを企画するグループの会議に参加しました。 アニメや漫画が好きだった私は、サークルの先輩に誘わるまま、学校終わりにその会議に足を運んだのでした。 そこにいたのが、彼、Tくんです。 小学2年生から軽い無視や仲間はずれが始まり、年を経るたびにそれはエスカレートして、いじめに発展しました。 それは中学3年生まで続き、小学生の時

    • そうやって先生を潰すんですよ。

      2024年5月14日。 職場で泣いた。 国語科の教員として働き出して3年目に入った。授業は大変だけど、生徒と話すのは楽しい。愛おしいと思う。 ただ、職場環境はあまりいいと言えない。 私の学校は毎年時間割を見直し、カリキュラムを変え、現代社会の動きに合わせて教育を変えてきた。 その結果、これまでやってきた授業とは一風変わった授業を任されることになり、教員の負担は増える一方だった。 その日も、英語を理解できない国語科教師の私の授業にネイティブ教員を入れて授業しろ、と急に

      • 心が窮屈だ思う日に書いた話。

        消えたい と思うことが今までにあっただろうか。 これは、私が25歳になり、仕事も3年目に突入してすぐに、日々の生活で苦しみを感じた頃の話。 蚊に刺される夢を見た。 学校で働き始めて3年目。仕事には慣れたが、人手不足によるマルチタスク、急かされる仕事に焦りを覚え、普段絶対にしないミスが増え始めた。 私は心に余裕を無くすと、どんな事でもマイナスに捉え、気分が落ち込み、何も手付かずになってしまうようだ。 夢で蚊に刺された朝、夢占いを調べてみた。 私は何か不思議に感じる

        • 「ひとさじの幸せ」を思い出した話。

          中学生の頃、古典の授業が大嫌いでした。 古語なんてわからないし、助動詞やら系助詞やら覚えることは多いし、純粋に意味が分からなかったから。 しかし、そんな私が、今や国語科の教員。 しかも古典が一番好きなんです。 人生何があるかわからないものですね。 先日、私が推しているアーティストが対バンライブを開催しました。 もう一人のアーティストは全然知らない方で、正直興味もなかったので、早く推しが出てこないかな、とそんなことを思いながら聴いていました。 しかし、その方のある曲が

        「ちょっと話せん?」「ええよ」って関係。

          「友達だと思っていたのに」について考えた話。

          1.友達って何ですか。 「友達だと思っていたのに」と言われたこと、言ったこと、聞いたことはありますか。 高校で教員として働く中で、 この言葉をよく耳にします。 「友達だと思っていたのに、向こうはそうじゃなかったらしい。」 そんな相談や愚痴を聞くたびに、なんだかモヤモヤするのです。 そもそも、「友達」って何なのでしょう。 何を基準に「友達」だと思ったのでしょう。 同級生・知り合い・顔見知り・友達の境目は 何処なのでしょう。 2.「友達だと思っていたのに」と言われた日

          「友達だと思っていたのに」について考えた話。