見出し画像

アンコンシャスバイアスを取り除きたい話

最近、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)という言葉を知りました。

アンコンシャスバイアスとは、誰かと話すときや接するときに、これまでに経験したことや、見聞きしたことに照らし合わせて、「この人は○○だからこうだろう」「ふつう○○だからこうだろう」というように、あらゆるものを「自分なりに解釈する」という脳の機能によって引き起こされるものです。 (ネットから借りました。)

らしいです。

人に自分の価値観を押し付けてしまったり、自分はこう考えるから相手も同じように思うだろう!と思ってしまうことってありませんか?

私は今まで、アンコンシャスバイアスかかっているな~と思った経験が多々あります。

たとえば、旅行先でたまたま出会った海外の人。日本人だからアニメ好き前提で話しかけてきた。「アニメ詳しくないんよね~。」って言ったら結構がっかりされちゃった。(日本人は全員アニメ好きっていうわけじゃない。)

「日本人の女性は一歩さがって男性をたてるし、シャイでかわいい。」みたいなこと言ってくる海外の男友達。(私は、女子高育ちもあってか?意見をはっきり言うしシャイではない。人のことは尊敬するけれど、男性という理由でたてることはない。対等でありたい。)

「女の子だから、結婚してはやく家庭に入るのが一番よ~!」とか自分の幸せの価値観押し付けてくる親戚の婆さん。ごめん、婆さんとか言ったらあかんね。人生の先輩。(私は、結婚=幸せとか微塵も思っていないし、家庭に入る以前に、一生働きたい!という意見しかない。結婚もその時したいと思ったらしようかな。ぐらい。)

これらの経験から、あ~無意識のうちに自分の価値観と経験に基づく考えを押し付けられているな~と思う。

はたまた、私も人をアンコンシャスバイアスをかけてみてはいないかと、怖くなるときがある。

自分の中の偏見は、

銀行員、公務員と聞くと、真面目。とか。

沖縄出身の與那嶺さんという名前を聞くだけで、「めっちゃお酒強そう~」とか。

思っちゃったことあります。

銀行員、公務員でも真面目とはかけ離れた友達もたくさんいるし、そもそも職業で人をラベリングすべきではなかった。私の出会った與那嶺さんはお酒一滴も飲めなかった。勘違いしてごめん。

自分の中の色眼鏡を外して、人と物事を見られる人になりたいね。

あと、謎の価値観と正論を押し付けてくるやつに対して、笑って流せる心の広さくださーい!

私は私の中に価値観と正論があるんや!

正論と正論がぶつかり合うって難しいね~理解し合いたいね~

せめて、私は自分の価値観を人に押し付けないから、周りもそうせんでくれ~



心がちょっと明るくなったらサポートお願いします!